8月17日 - オネゲル(作曲) 交響曲第3番「典礼風」 初演(1946年)/同曲を 湯浅卓雄 指揮音源で 

§1
1946年 8月17日 は、オネゲル(Arthur Honegger)作曲の 交響曲第3番が初演された日。
第二次世界大戦の影が色濃く残る。

§2
交響曲第3番 第一楽章  Dies irae
Conductor: デュトワ 
バイエルン放送交響楽団 Bavarian Radio Symphony Orchestra 
(静止画)

www.youtube.com/watch?v=vXrx_ZhGjmg   

§2
交響曲第3番 第一楽章  Dies irae 
Conductor: 湯浅卓雄 (Takuo Yuasa)

https://www.youtube.com/watch?v=uJgW2U0nu9w   
(第一楽章はカラヤンよりも速い演奏。)


第2楽章 . De profundis clamavi: Adagio ,
Conductor: 湯浅卓雄 (Takuo Yuasa)

https://www.youtube.com/watch?v=7-gJiaXhdXo 

第3楽章 . Dona nobis pacem: Andante 
Conductor: 湯浅卓雄 (Takuo Yuasa)

www.youtube.com/watch?v=tm2kn40vToc 

第3楽章 . Dona nobis pacem: Andante 
Conductor: カラヤン

( www.youtube.com/watch?v=7nOllhO_wJU )

§
湯浅卓雄 (Takuo Yuasa) 指揮 音源のTracklist など。各楽章の時間も表記。
naxos のホームページ。

www.naxos.com/CatalogueDetail/?id=8.555974 

#オネゲル
#交響曲第3番  
#Dies irae
#クラシック
#クラシック音楽
#湯浅卓雄 Takuo Yuasa
#8月17日
#楽曲を連想して紹介
#今日は何の日
#
#
#