見出し画像

悪意と善意,頑固すぎる母の面白い反応

法律用語の「悪意」と「善意」の意味を母に説明しました。

母から返ってきた答えが
「そんなことを言うのは日本人だけでしょ,きっと根本的に宗教的な発想から,日本人は知ってて悪いことをする人と,知らないでしてしまう無垢な人を区別するから,アメリカ人に聞いたら,きっとそんなことは言わないと思うわ」

日本の法律なので,アメリカ人に聞いても分からないと思います。

どうしても,悪と善,badとgoodから離れられないようです。

法律用語だとしても,非常にややこしいので,違う漢字を当てはめてもらいたかったですね。

悪意とは,道徳的善悪にかかわらず、法律上の効力に影響を及ぼすある事実を知っていること。⇔善意。

コトバンク https://kotobank.jp/word/%E6%82%AA%E6%84%8F-24656


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?