見出し画像

2023.02.03~05 RECAMP足利①

さて、先週に引き続き三連休を取得できたので今回は栃木県足利へ
なんでこんなぽんぽん連休がとれるかというと
三年生の授業担当が多い年、限定なのですが
三学期は授業がなくなるので今実働「週」5時間なんですよね・・・
まぁ、ここまで極端なことは例年ないので満喫させていただいております

今週もRECAMPさんでしたー
前回に比べると高規格度では劣りますがそれでも十分な設備です
ただ、来る途中の道が四国か?ってくらい狭くてうねうねで
四国完全制覇を三度成し遂げた四国検定三級のぼくでも厳しかったです←

朝ごはん食べてなかったのでお腹も減ったということで
まずは設営前に恵方巻を食べました^^

さて、気を取り直しまして。
先日、つぶやきで触れていたブツが前日に到着しました!

新兵器「DODソロソウルウォウウォウ」です
そこそこ値も張るので来期に購入を検討していたのですが
品薄が続いていて再生産のタイミングもわからなかったので
在庫がある今しかないと飛びつきました
チャンスは前髪を掴め、後ろはハゲかも知れんぞの精神です

前回のソロティピー+フロントウォールよりさらに広い空間
デュオでも全然余裕です。

流石に栃木、寒くなってきたのでおこもりモード。
今回はリンちゃんを見習って読書。
足利まできたので室町時代の通史を買ってみました。
室町時代って教科書には断片的にしか話が載ってないんですよね
特に応仁の乱以降は地方(戦国大名)に軸が移ってしまい
極端な話、8代義政の次に出てくるのは最後の15代義昭って感じです
何冊か関係書も読んだんですが、今回のは一番わかりやすかったなと。
別に入試に出るわけでもないし、授業で詳しく教えるわけではないんですが
やはり100の知識を持って100の内容を生徒に教えるのは無理で
実際には200、300と知識を持っていて
そのうち100を教えるっていうイメージなので
教科書に載っていない空白を埋める作業は重要です

薪ストーブを焚いて幕内は20℃!
2年目にしてようやく薪ストーブを使いこなせてきたなーと感じました
このへんの話はまた別の記事で。。。

お昼の恵方巻でおなかいっぱいになったので
夜はあっさり鶏胸肉でしゃぶしゃぶでした
野菜たっぷり食べれていいですね^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?