ハローヒーローEpic Battleのメモ

スマホゲーがいつサービス終了になるかはしばしば論争になるがサービス開始時点で売り上げがヤバいのに未だにサービスが続いている謎のゲーム

どんなゲーム?

簡単に説明するとオート戦闘にスキルで介入するよくあるRPG
各キャラが1つのパッシブ2つのスキルに1つの条件発動型のスキルを持っている
この手のゲームには珍しく後退することでポジション変更ができる

知りうる限りの歴史

前作ハローヒーローがサービス終了しその続編として開発
2018年のイベントに出展したらしい
2019年5月サービス開始 自分は5月にはプレイしてたはず
サービス開始時はそもそも今のような放置系ではなく普通のスタミナ周回RPGだった
アイテムで自動周回したり
とにかくレベリングしてステージを進めていた記憶がある

今は冒険団のレイドでしかタイラントはいないが昔は野生のタイラントが低確率で遭遇でき報酬として今では考えられないがタイラントが低確率で入手できたため一日中フレンドの出したタイラントをワンパンし続けていれば完凸ができたらしい
さらにフレンドの出したタイラントに参加することによってガチャチケを入手できるイベントがあったためニートが本気出してイベントをすると課金マンより強くなれた
そのため2回目から報酬がしょぼくなった

課金マンはSSレアを凸していたが無課金はSSを入手しても凸はなかなかできなかった
そのためSレアやAレアの優秀なキャラを完凸にして育成していた

現在では廃止されたが各職業ごとにバフを振り分けることができたためパーティの職業を一つか二つに固めてその職業に重点的にバフを振って攻略していた

エピソードという期間限定イベントも当時は存在しクリアすることで当時は貴重なジュエルを入手していた

ステージのオブジェクトを調べることによってアイテムや金の入手 制限時間付きのバフを受けることができた

サービス開始して少ししてからガチャの確率の修正が来てSSが格段に出やすくなった
このあたりに当時は他に課金するゲームが無かったため自分は課金していた

フィギュアが発売され3体の限定SSキャラが実装された
はずなのだがあまりにも認知度が低く闘技場などでも見た時がない

他にもいろいろあったはずなのだが覚えていない


2020年2月超大型アップデートが来た

ゲームジャンルが周回RPGから放置RPGに変わった

いままでゲームしてきて同一のタイトルのゲームジャンルが変わるのは衝撃的だった
それに合わせて既存プレイヤーのプレイ実績に応じて超大量の石と経験値とアイテムが配布されアップデート後に始めたプレイヤーと圧倒的な差がついた
うろ覚えだが石で数十万個(ガチャ4桁回数分)経験値が億単位の資材と素材アイテムも同じく大量に配布された

そしてイベントの項目がなくなり闘技場バグが発生し運営から放置されて今に至る

ぶっちゃけもうまともにやってないから覚えてない


書くの面倒なのでおわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?