見出し画像

ダイエットと高血圧と減塩生活

最近、人間ドックがあって、血圧150付近になりました。
先生に要治療と血圧計買えって言われました。
という訳で一週間くらい朝晩計測してますが、120-130くらい。
病院だと高くなるんですかね。

今回は高血圧と減塩に関するお話ですが、ダイエット観点から見た場合、上級レベルだと思います。
というか、PFC管理が始まり、最後に行き着くのが塩分じゃないかって位、ダイエット観点では優先度低いです。

高血圧対策

内科で一回見てもらうとして、50歳とか超えれば、大体が高血圧とか。
んで、高血圧対策みたいなのを見たところ、食事、運動、喫煙、酒、寝不足とか何とか。

全部対策済ですね。
私以上に対策してる人は珍しいレベルと思います。

最後の対策:減塩

ちょっと心当たりあるとすれば、塩分ですかね。
特に、煮物系です。
薄味とはいえ、醤油、塩入れたスープ飲んでたので、若干、塩分高い可能性があります。
ただ、野菜の煮物の場合は、スープ残したくはないですよね。
という訳で、味付けの醤油減らします。

減塩の難しさ

減塩は難しいです。砂糖カットより全然難しい。

  • 塩、醤油、出汁に注意

  • 摂取推奨量が一日で5g前後

  • 塩分0もダメ

  • 塩の代わりがない(砂糖と人口甘味料的な)

摂取推奨量がとにかく少ないです。砂糖は25g以下なんですけどね。
醤油大さじで2.5gとかですからね。あっという間です。
体にいいはずの出汁とかでも塩分多目なので、結構食材封印されてしまいますね。

人口甘味料みたいな代替物もないとか。

しかも、塩分って絶対に必要な物なので、0にするというのもNG。
脂質みたいな感じですが、脂質自体は無くても我慢出来ますが、塩分って味の最重要ポイントなんですよね。

家にある物だと、塩、醤油、本だし、コンソメが封印されました。
大丈夫だったのは「煮干し粉」くらい。後、コショウか。

どうやって減塩するか?

幸いなのか分かりませんが、私の調理方法って、味付け最後なんですよね。
煮物なら、水で煮て、煮あがったら醤油入れたりとか。炒め物もそう。
なので、味付けする時に量を調整すればいいだけという感じになります。

でも外食慣れしてる人は、これはきついかもしれないですね。
薄味過ぎるかもしれないです。

塩分の少ない調味料を探すという手もあるんですが、正直、使い切れないんですよね。酢とか。

後は、塩に頼らない食材ですかね。
果物とか、サツマイモとかカボチャとか。

注意:要塩分の時

運動する人は一日5gじゃ足りないですよ。
運動時に流れちゃうので、補充する必要があります。
スポーツ用の補給食は殆どが塩分入りですね。
和菓子もアンコに塩分あるから補給食として優秀です。

最後に

血圧計買った時には、年寄り臭い物買っちゃったなぁと思いましたが、ほんとの老後を考えた場合、生活習慣病の対策は早い程いいんでしょうから、今の内に癖付けておきます。

管理出来ない訳ではなく、何か年寄りくせぇと思ってネガティブになってるだけです。
現実見ましょうかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?