見出し画像

Canva DALL-Eを使うと、子どもがやりたいことをできるようになる!?

最近、ChatGPTの進化がすごいですね!!10月になったら、画像生成DALL-E3がChatGPTに実装されるようで楽しみです。

さて、今回は、ChatGPTではなく、CanvaでDALL-Eが使えるので、これをちょこちょこいじっていたら、デザインが苦手な僕でもそれっぽく作ることができたので、学校でこんなことに使えるなと思ったものを紹介させてもらいます。

Canva DALL-Eの使い方

使い方は超簡単です。Canvaの左側のタブのアプリを選択して、検索画面でDALL-Eと入力して検索してください。

すると、以下のようにDALL-Eが出てきます。これをクリックしてください。

そしたら、以下のような画面が出てくるので、新しいデザインを作るのか、もとあるデザインに画像生成を加えるのかによって、どちらかを選んでください。

ちなみに、新しいデザインで使用するを選ぶと、以下の画面のように、もとの型を選ぶことができます。これをみるだけでも、イメージが膨らむので、ぜひお試しください。

Canva DALL-Eでできること

この型をざーっと見てるだけで学校でできることをいくつか紹介します。

修学旅行Tシャツのデザイン

例えば、Tシャツを選んで、「シーサーとハイビスカスが首里城から出てくるイラスト」と入力しただけで以下のような画像が生成されました。

修学旅行のTシャツのデザインは美術部の子どもに任せて、それをもとにTシャツ会社に再編集してもらって出来上がります。

Canvaでデザインできるので、美術部の子どもではなく、誰でもできますし、Tシャツ会社に編集して貰う必要もなくなるかもしれません。

卒業アルバムのデザイン

続いて、卒業アルバムのデザインです。これも美術部の子どもに頼みがちですよね。

ちなみに、「卒業、桜、男子中学生と女子中学生が並んでいるイラスト」と入力すると以下のようなイラストを生成してくれました。

まとめ

こんな感じで、これまでは、美術部であったり絵の上手い子を教師が選んで、その子に頼んでいたものが、誰でも良いので募集ができるようになりました。

これ結構大事だと思っていて、学校の先生がなんでも裏で手を引いてやることって子どもにわかってしまうんですよね。

それを民主的に子どもたちに募集をかけてやりたい人ができるシステムを作ることって結構大事だと思ってます。

そういった意味で、DALL-EがCanvaでできるので、学校にとっても子どもにとっても、教師にとっても良いなと思ってます。

今回は以上です。ここまで読んでいただきありがとうございました!!

オープンチャット(もちろん無料)を2023年の8月9日に作りました。良かったら一緒にワイワイAIの使い方を交流しませんか?
設定のこととか、簡単な質問でも大丈夫ですよ↓

テキトー教師について


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,570件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?