見出し画像

無事に運用開始できました&追加

 前回の記事でNIKA-model-LuckyDiceさんの設定をちょっといじって運用開始したところ、きちんと動作しました!
 初動作では無事利確ができ、240円ほど利益が出ました。
 このEAは設定上マーチンがあるので、最悪の場合口座資金全ロスするムーブも可能性としては否定できないので、お試し金額のみ入れて運用継続しようと思います🙋
 (設定は口座資金約1万円に対し、0.01ロットスタート、SL40TP25です)

 ついで、お試しサンドボックスの口座なので、もう一つプレゼント企画で頂いているNIKA-model-510‐0.3lot版も入れてみようと思います。

 設定は変動式ロットをオンにして、同じ口座にLuckyDiceは1分足、510は5分足のチャートにEAを入れてます。
 510さんは使用期間制限が2023年2月末までで、使用可能口座制限もあったと思います。その間はありがたく使わせていただきます🙇

 ちなみに510さんの変動式ロットをtrueにし、初期資金100USDにしたバックテスト結果は下記。(日曜日に回したら、現在値スプレッドが2.0を超えたので、XMの平均スプレッドである1.6を入力してテストしてます。また0.3ロット版ですがテストでは10ロットまで上がってるので実際の数字とは途中から異なることはご留意ください)
 複利で増える、DDは25%設定、鋭いエッジ。やはり凄く優れたEAだなあ・・・

 ちなみに変動スプレッド=複利なので、10年ぐらいしてくると増え方が爆発します。これがフォワードで出たらとんでもないですね(/ω\*)
(繰り返しますが0.3ロット制限なのでフォワードではこんな数字は出ないです。最終10ロット打ってるデータなので)

 さて、LuckyDiceさんと510さんの2つを入れるということは、ポートフォリオを組んだということになります。
 仕組みはどちらもゴトー日EAですが、どれくらい相関が高いのでしょうか?
 相関が高いもの同士を組み込んでおくと、増えるときはより増えるし、減るときはより減るという分散効果が減少してしまいます。

 同じくQuant analyzerで相関を調べてみると、

 あれっ、予想以上に相関が低く出ました。同じゴトー日だからと言って相関が高いわけではないんですね。

 というわけで、調査して導入したので、また経過を見ていきます。
 ただ、これから年末なので想定外の動きもあるでしょうから、あくまで実験ということで・・・。
 来年からはXMよりスプレッドの低く、万が一EAが両建て行為をしたとしても問題ない口座を探して使おうと思っています。そのあたりの調査についても備忘録を残していきますのでよろしくお願いします。
(取り急ぎ、yuko姉のブログが相当に優れてますので、こちらを参考にして頂ければいいかな、と思います)

 以上です٩( ''ω'' )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?