ドバイを振り返って③

 このコロナの状況で対面でドバイでインターンができる
住居、ビザ、夜飯負担なし
あの時の僕にとってはすごく魅力的なものだった。

インターンで経験も積めて、少量ではあるが給料もでる

早速僕はこのインターンについて調べた。

あんまり情報は乗っていないようだ。

応募用紙にさえあんまり乗ってない

海外インターンだったので不安な要素は少しでもなくしたいと思い。

僕はこのインターンを記載していたエージェントさんに会いに行った。

個人でエージェントを通すということがやったことがなかったので僕はスーツを着て行ってしまいすごく場違いな思いをした。

結構都心のいいところに事務所を構えていて大手ではないものの凄いとこだった。

結構でかでかとドバイいついて広告が記載されていたのが印象

結論から言うと

エージェントさん事態は親切だったが、なんか信用できない。

ちゃんとこの仕事のことを理解してますか?

って言いたくなるほど、質問しても答えられなかったり

返信が遅い。

値段も結構する

初期費用は少しかかってしまいますが。

このくらい給料は出ますので合計ですごく安くいけます(食費とか経費は含まない)

怪しい

これは極悪インターンなのでは?

一応親に相談した。

親はすごく反対していた。

そもそもこのエージェントの会社自体があまり信用できないし、

雇用してくれる方の会社もコロナにかかった時にしっかり負担をしてくれるかわからないし記載されている内容がテキトウすぎる。

勤務時間も長すぎて違法だし、給料が低すぎる。

ちゃんとしたホテルでない可能性など

お前は将来接客の仕事がしたいのか?

なんでこんな条件のインターンに行って何になるのか?

当たり前だがすごく問い詰められた。


親の質問をエージェントに質問しても

確認します

の一言

さすがに危険だと僕も判断して

SNSをで過去にこのインターンに参加したことがある人を探してみた。

なかなかいない

キーワードで検索しても出てこない

出てくるのはエキスポ関係の人たちばかり

僕はこの人たちが何か知っているのではないかと思い

片っ端からDMを送った。

ほとんどの人が分からなかったり

返信が来なかった

ただ一人だけ今回は参加しないけど前回参加したことがあるという方に出会った。


続く