”私なんて”の捨て方~できない自分からの脱却(過去を考える時間をやめる編)~

追記:2023/2/4
自分の体験談追加しました✋

”何をやっても、上手くいかない”って女性(男性)に是非、読んでもらいたいnoteです。

”旦那が言うことを聞かない”
”子供のワガママが許せない”
”世の中はどんどん自分に厳しくなる”

なんて思っていませんか?

このnoteを読むことで、あなたの思考パターンを理解し、前向きな気持ちの保ち方を学んでください。

能力があるのに、使い方を間違ってる人がとても多いんです。たぶん、ここにたどり着いたあなたもそうなのではないでしょうか?

かくある自分もそうで、ネットのみなさんにそれを気づかせてもらって今に至ります。

結論をいうと

”我慢”ではなく”幸せになる考え方”が必要なんです

これをするだけで、人生を列車に例えると”幸せ行き”の人生のレールに乗り換えることができます。

恥ずかしいですが、実体験も交えてお話を進めていきます。自分は男性ですので、旦那様の気持ちも、知ることできるメリットもあります。

是非、最後まで読んでもらいたいです。

読むことで

”幸せ”は、今、あなたの生活のすぐ横に待ってくれていることに気がつくはずです。

お金は”その幸せ”に気づいた人に、寄ってくるんです。

簡単な例で言うと

お金を残そうとするあなたの

”節約”を否定する訳でもありません。”倹約”に努めているあなたの行動は素晴らしい💕です。

ただ、”我慢”をするという考えはまず捨てましょう

気持ちを抑えているので、抑えている気持ちを何かで解消しないと、生活できません。旦那様に意味もなく当たってみたり、子供のしつけと言いながらキツく当たってみたりとストレスの解消の仕方が間違ってることが多いのです。

人間の本能に近い、三大欲求で考えてみましょう✋

例えば

自分の場合(最悪な欲求の満たし方)

①妻との”夜の生活”のないストレスを、風俗で解消<性欲を満たす>

②家族に内緒で仕事仲間と美味しいものを食べにいく(焼肉、中華、寿司)<食欲をみたす>

③妻の行動を監視して安心材料を見つける。
(妻の浮気がないことの確認)<睡眠欲を満たす>

④妻に内緒に高価な買い物をする
(車用品、仕事道具)<物欲を満たす>

まぁ、今思い返せば酷いもので、”思い違い”も桁外れなものでした😫だから、内緒でたくさんの借金もしました。

でも、不思議なもので、そのストレス解消で、表向きは”上手くいっている風”な家族でした。

先に、”酷い旦那の散財”を読んだあなたは、

何を言ってるの?馬鹿なの

なんて声が聞こえてきますね😅

でも、これが”自分の現実”だったんです。

ある思い違いに気づいてからは、毎日が充実して、”ある意味”妻とも幸せな人生を送られています。(別居しているものの、気持ちは通じるようになってストレスはありません。)

自分のこの思考法を手に入れてから、本当に、気持ちが楽になり、一日の充実度が格段にアップしました。

”そんな簡単にできるの”

って今思ったあなた✋

待ってください😅

簡単に出来るんです。

難しいことは、ひとつもないんです

このnote"読むことで、あなたの一つ一つのマイナスイメージを膨らます考えに触れて、それを1つずつ、複雑に絡まった糸をほぐして

”ぐちゃぐちゃで考えたくもない”思考停止からの脱却をまずは始めましょう✋

①過去を考える時間をやめる

②不安な未来を考えない

③楽しい未来を準備する

④”笑顔”は最強のツールだと知る

⑤根拠の無い自信を手に入れる

です✋

今回はまず

①過去を考える時間をやめる

過去の自分は、今からの自分とは関係ない(過去から、自分を切り離す)


出来なかった過去は過去の話で、今を変えれば未来は変わることを信じることが何より大切。


どうしても、壁にぶつかると、”やっぱりなぁ”って思ってしまう時は、誰でもあるんです。そんな時に考えてしまう”できなかったリストの検索”をやめるんです。

あの時は.........
そうそう、あの時だって.........
そうだ❗あの時なんて酷いものだった.........

ダメダメ❌🙅

考えれば、考えるほど、気持ちはどんどん深みに落ちていきます。

やる気もなくなります。

だから、”過去は過去”で、切り離しましょう。

”今から”のあなた次第で”未来”はいくらでも変えることができます。

”ここで大切なことを言います”

実は”過去”は、未来が変われば、見方が変わるんです。

辛い過去、経験があっても、それは、より”困ってる人の気持ち”をわかる人になれる材料なんです。辛い気持ちのパートナーや友達に、寄り添ってあげれる”経験”をしたんです。世の中の”普通の幸せ”に、気づくだけで、それは、自分を成長させてくれた”幸せの種”になるんです。

”辛かった過去”さえ人の役に立てるのです。

そうなんです

結果オーライ(結果よければすべてよし)

なんです。

だから、”今”が大事なんです

ちなみに、
明日からでは無いですのでご注意を⚠️

毎日を少しでも、充実させて生きていきましょう。

人の手を借りて、自分のしていることが楽になったら素直に

”ありがとう”


職場での仕事帰りや、毎日家族のために頑張る旦那様が帰ってきたら、ねぎらいの言葉。

”ご苦労さま”

自分に、手を貸してくれた職場の同僚、先輩、後輩。家の用事を手伝ってくれた子供、旦那様や友達に

”あなたのおかげで”

とたくさん、感謝の言葉を声にだしてください。

はじめは、出せなくても”心の声”からでも始めてください。

はじめた今から、未来はいい方向に動き出します


上手くいえなくても、いいです。自分の気持ちを相手に伝えることが大事なのです。

感謝の気持ちを伝えられて嫌な気持ちになる人は”ほとんど”いません。どちらかと言えば、心地よくなるのでは無いですか?

今から、始めましょう✋

追記:

”ありがとう”で気持ちが変わった体験談


中学転校1ヶ月で不登校になった息子。半年学校に行かなかった。最初は、毎朝、”早く起きろ”、”いつまで休む気なんだ”とまくし立てて、やっぱり動かない息子を置いて、どっと疲れて
仕事に行っていました。

もう無理やり学校にやるのを諦めて、”自分の人生だから自分で決めたらいい”、となかば子育てを放棄してから、半年後、担任の先生のご尽力のおかげもあり、自ら、学校に行くようになり、最初は、保健室、次は午前中だけ、そして、一日全部。そして、卒業式を迎えることが出来ました。

そのとき、家族への手紙(うちは、嫁さん別居なので、お父さんへの手紙)でうちの息子は

”ほんとに迷惑かけてごめんな。ずっと心配かけてごめんな。もう、大丈夫やから、

ありがとう”

と綴ってありました。

その手紙を読んだ瞬間、人前にもはばからず、大泣きしてしまいました。(今、考えるとめちゃくちゃ恥ずかしい💦)

でも、自分の思いがちゃんと伝わったと確信できた瞬間、苦労がすべて報われたと、肩の荷がドサッと音を立てて落ちました。

たかが、ぺらっペらの紙に、汚い字でちょっとの言葉だけでこれだけの効果あるんです。

それからは、自分は人はどうあれ、”ありがとう”を迷わず口にだすようにしています。


今日はここまでにします☺️

最後まで読んでいただいてありがとうございます🙇‍♂️

まだまだ、あなたの、未来を変える提案があります。
引き続き、読んでいただきたいです。


随時にnoteにアップ⤴️していきます

次回は
不安な未来を考えない

です。

過去のnoteも、あなたの気づきのきっかけになると思いますので、是非、読んでいただきたいです。

読んでいただいた感想コメント、お待ちしております✋書いていただいたら、必ずお返事書きます✍️。ご相談も受け付けています。

たくさんの自分の経験があなたのお役に立てれば幸いです。すべて、体験からの学びをnoteにしています。是非、いろんな記事を読んでみてください。