見出し画像

5/18 tecHub(LT+懇親会)を開催しました!

「社内研修、意外と長い」
「初任給、入りました」

学生から社会人になり、生活の変化に慣れるのに大変な1ヶ月だったと思います。
また、OJTを通して仕事を覚えている人もいると思います。

今月のtecHubは、LT付きの懇親会を開催しました。
tecHubでは、ITエンジニアという仕事だけでなく、仕事とプライベートも考えてキャリアアップの相談ができます。

今回は、初任給の使い道について興味深い話を紹介します。


今月のトピック

「初任給、何に使いますか?」

家族にプレゼントを買う、自分へのご褒美を買う。
使い方は様々だと思います。

今月のトピックは、初任給の使い道です。
2023年の初任給の使い道の第一位は「貯蓄」でした。

さて、今年は変化がありました…!

【2024年】初任給の使い道

今年のランキングは以下になります。

1位 趣味
2位 家族へのプレゼント
3位 貯金

1位は趣味ですが、2位は家族へのプレゼントでした。
今まで育ててくれた感謝の気持ちをプレゼントする人が多いです。

ただし手元に残った額に不安。生活に余裕が無いとの回答も多数

趣味やプレゼントに充てる中で、手元に残った額に不安を覚える人も多いようです。
どんどん物価が上がっていく今の日本では、生活に余裕が無いと感じるのは当たり前かもしれません。

生活費の余裕を作るには、節約するか、収入を上げるかです。
節約だけでは限界があるので、若いうちから収入を上げるのも重要だと思います。

今の日本は、転職をキャリアアップの一つの手段として捉え、人生設計を長期で考える時代です。
tecHubでは、そういう方に向けてリアルな情報交換の場を提供しています。

2024年5月のtecHubを開催しました!

5/18にtecHubを秋葉原で開催しました。
参加者は、61名となり、大盛況でした。

日付:5/18(土) 13:00~16:30
場所:ワイム貸会議室お茶の水 RoomB
参加者:61名
内容:一部:LT、二部:懇親会

tecHubは毎月イベント開催しています!

毎月60〜80名ほどの方が参加している人気のイベントです。

3ヶ月に1度:LT(ライトニングトーク)と懇親会の2部構成イベント
その他:オフラインのIT交流会イベント

LT+懇親会では、前半は「働き方」をテーマにLT、プレゼンテーションを、後半は懇親会で自由に交流の時間を設けています。
LTでは、外部スピーカーをゲストに招くこともあります。

懇親会にはプレゼンターも参加し、発表内容をさらに掘り下げてディスカッションをすることも可能です! いろんな立場の方が自由に意見・情報交換をできる場となっています。

参加者の声

今回も、参加者は幅広い分野のIT関係者が集まり会社員からフリーランスエンジニア、法人化されている人まで様々な人が参加していました。

今月のLTでは、スピーカーの経験を通したキャリアアップの話でした。
会社員からフリーランスへ。
そして起業するまでの体験談は、濃厚で学びが多かったです。
変化の多い今の時代にマッチしたキャリアアップの話だったので、多くの参加者から参考になったという声を聞いています。

tecHubは、今後も毎月イベントを開催していきます。
他にもITエンジニアがより活躍し、理想のキャリアを切り拓けるように新たな取り組みをしていく予定です。
今後もtecHubをよろしくお願いいたします。

次回の開催

次回の開催は以下の日程を予定しております。

日時:6/15(土) 14:00~16:30 
場所:LIFORK秋葉原Ⅱ1階ラウンジ
内容:IT交流会
詳細とお申込みは以下をご確認ください。

※イベントの申込みにはコミュニティに参加が必要になります。tecHubコミュニティに参加後にサイト内の"イベント検索"から「6/15tecHub(交流会)」を検索してお申込みください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?