見出し画像

深堀り西洋占星術

一般に浸透している【何月何日〜何月何日生まれは何座】ってのが西洋占星術で皆さん大抵は自分の星座をご存知かと思います。しかしこれって実は生まれたときの太陽の位置でしか見てないんです。何座はどういう性格みたいなのって本当は3つの星座の複合と言われています。今まで見て来た星座以外の星座の性格がアナタにも含まれてますので今回はそれを調べましょう!


生まれた時の天体位置を計算する

コチラのURLhttps://happyrodents.net/horoscope/ )で誕生日=西暦【○年○月○日】そして生まれた【○時○分】と生まれた【場所(都道府県)】を入力してください。(母子手帳に記載されてると思いますので分からない時は調べてみてください) ※【経度】と【緯度】はスルーで。

調べるボタンを押してみてください。自動的に生まれた時の惑星の位置が表示されるかと思います。僕の場合は以下のようになりました。

・太陽(=性格・自分を構成する柱)40%
・月(=普段は隠れてる本来の性格)30%
・第1室(=人から見た第一印象/外から見える性格)30%

の割合で性格が決まるそうですので、僕の場合は「魚座40%・双子座30%・天秤座30%」の組み合わせとなります。自分の性格となる3つの星座が判明したということで、占いの本で3つの星座の性格を読んでみましょう。どうでしょう?当てはまるところがありますか?
※ 同じ生年月日でも生まれた【時間】と【場所】が変わると(月星座は変わりませんが)第1室が変わります。生まれた時間が分からない場合は第1室を正しく調べられませんので、この場合は第1室の結果は無視してください。

太陽から冥王星まで天体の星座が出ましたので更に調べて行きましょう。


太陽

太陽はあなたの人生を目的に向かって進めてくれる星です。いつも見てる自分の星座の項目と同じですので、特に目新しいものはないかもですね。一応コチラで詳しいことが書かれてますのでご興味ある方はどうぞ。

月はあなたの本来の性格、つまり「生まれもったキャラクター」を教えてくれます。本当の性格といいますか自分の内面といいますか。詳しくはコチラからどうぞ。

水星

太陽が「人生の目的」を表すとするなら水星は「それを遂行するための…思考力/判断力/会話力/文章力」などの知的処理能力を表してます。詳しくはコチラからどうぞ。

金星

金星は愛と調和の星です。金星からはその人の「愛の傾向」や「嗜好(どんなものが好きか)」が読み解けます。恋愛傾向を知りたい場合はコチラからどうぞ。

火星

火星はあなたの戦う力をコントロールしています。どのような「戦う力」があるのか、その戦いが引き寄せるトラブル、などについてはコチラを。

木星

木星は「繁栄・発展・成長・社会性」を表しています。成功のコツ、あるいはどういった職業に就くとよいのか、などをコチラから読み解いて行きましょう。

土星

土星は人生の終着点を示します。あなたの人生が最終的にどうなっていくのか…コチラからどうぞ。

天王星

天王星は変革を表す惑星です。天王星の公転周期は84年です。1つの星座に7年間も留まります。ゆえにその影響は「個人」というよりは「世代」となります。あなたの世代が持っている変革パワーはコチラ

海王星

海王星は「インスピレーション」「幻想」の星です。天王星の公転周期は165年です。1つの星座に14年間も留まります。同世代の人の海王星星座は殆ど同じだと思ってよいでしょう。ゆえにその影響は「個人」というよりは「世代」となります。海王星星座の世代的特徴はコチラ

冥王星

冥王星は「目に見えない意思」を示してます。また冥王星は1つの星座に10数年留まります。ゆえにその影響は「個人」というよりは「世代」となります。冥王星星座の世代的特徴はコチラ


第1室(ASC)

第1室のある星座は、あなたの「人から見た第一印象」「社会に向けて見せている表向きの顔」を表します。自分の第1室の星座がわかったらコチラを見てみましょう。

他にも
・第4室(IC)生活の基盤、癒しや休息
・第7室(DSC)対人関係、他者との関わり
・第10室(MC)社会での完成した姿、肩書き、職業
なんかが調べられたりしますので、興味ある方は是非ググってみてください(情報がネットに転がっている便利な世の中になったものですね)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?