
知って得する!奈良運転免許センターの更新手続き&周辺グルメ案内
おはようございます。
2025年1月6日 月曜日です。
奈良運転免許センターで更新
運転免許書の更新時期となりました。
新年早々の日曜日に奈良運転免許センターに行ってきました。
寒い朝でしたが、新年から気持ちを引き締めて早起き。
新ノ口駅に降り立ちました。
駅から徒歩で奈良運転免許センターに向かいます。
2回目の道だったのに、前を歩く人に釣られて自動車学校の方へ迷走😅
看板をよく確認せずについて行ってしまうという初歩的なミス。
寒空の下での寄り道は、まさに予想外のモーニングウォーキングに...。
8時過ぎ、ようやく正しい建物に到着!
しかし、ここで待っていたのは予想以上の長蛇の列。
今年に入って早くも3回目の行列体験です(笑)。
約30分で室内に入ることができました。
皆さんも更新時は余裕を持って早めの到着をおすすめします!



免許センター内での手続きは、意外とスムーズ。
専用機械での免許証読み取り(タッチパネルで直感的な操作!)
更新手数料3,000円の支払い(その他の費用も毎回お願いされる)
視力検査(意外と緊張する瞬間...)
免許証発行の確認手続き
記念の写真撮影(5年間の お供になる一枚!)
安全講習(交通事故の最新統計など、興味深い内容でした)
全ての手続きは10時前に完了。
思ったより早く終わって嬉しかったです!
ガストでカフェ
免許更新後は、せっかくの機会なので近場を探索することに。
事前にチェックしていたガストでひと休み。
ここでしっかり英気を養います。
窓から差し込む太陽の光が神々しく、まるでご褒美タイムのよう✨


麺屋 しりとりで二郎系体験
ランチはここ!
二郎系ラーメンがあるとのことで行ってみました。
オーダーは「しりとり二郎」です。
ニンニクの有無は選択でしたけど
野菜、もやしマシマシなどのカスタマイズはできませんでした。
残念です。
しかし、太麺の食感とコクのあるスープは絶品でした。
全部食べ切れるのか若干不安でしたが、余裕で完食でした。
完食後も胃もたれせず、満足な一品でした。



今日の占い
1月6日
=影響がない日
1. 予定の遅れで空き時間が発生しそうな一日です。
2. その時間は片付けや読書など、有意義に活用することをお勧めします。
3. スマートフォンに費やす時間は控えめにしましょう。
それではまた明日
ひろかん