見出し画像

イギリス (バース他3)


まだある展示品

バースの建物だけではなく、もう少し広い範囲での地図もあった。

昔のバースの周辺図
本当に博物館のよう

また、それ以外にも石碑のようなものの展示もあった。
バースに関する発掘がどれほどなされたのか、伝わってきた。

昔あった建物に関する展示
本当にたくさんの展示品があった

勿論、全部英語だったのでとても理解できたとは思えない。
それでも、とても楽しむことができた。

バース、恐るべしだ。

展示室を抜けて

上記の展示施設を抜けると、まだ他にも浴場の展示があった。
今度は屋内だ。

かなり奥まったところにあった。
正確な場所は覚えていないけれど、暗い部屋だった。

ライトアップを効果的に使い、雰囲気を出していた。

他にも入浴施設の展示が多くあった
かなり広い場所だ

とても多くの人が、ここを利用しただろうということが容易に想像できた。
それくらい広かった。
よくもこんな大きな施設を作ったものだ。

上の浴場の奥に、お湯が流れ出している場所があった

そして、その奥に実際にお湯が流れている場所があった。
こうやって、この場所にお湯をひいていたのだろう。

まだ流れていることに驚きを覚える。
観客に見せるために、わざと流しているかもしれないけれど。

再び上に戻る

まだまだ、上に浴場がある。
本当に大きな施設だったのだな、とつくづく感じる。

これが今あったら、とても大きな浴場だったろう
楽しめるだろうなと思う

見るだけの風呂が、こんなにたくさんあると思わなかった。
思った以上にとても楽しめた。

再び地上の浴場に戻り、出口へ。
観光地のお約束で、出口にはショップがあった。

そこもチラッと眺めながら、ローマンバスを後にした。

ちょっと想像以上だった。
とても楽しく、印象的な場所だった。

機会があるなら、是非足を運んでみていただきたい。
ちょっと遠いかもしれないが、価値はあると思う。

ローマンバス以外にも、綺麗な町

町の中央に公園がある
地元の住民の憩いの場だろう

最初に町ブラをした時にも思ったが、とても綺麗な町だ。
大きくはないが、暮らしやすい町だと思う。

風呂以外にも、ゆっくり街を楽しむこともできると思う。

是非、イギリス訪問の際にはこちらにも足を運んでいただきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?