見出し画像

【総額300万円】2020年お金をかけてよかったもの22選+α

どーも、てっこです。このシリーズは毎年末に書いていて、自分もとても好きなジャンルでいろいろな人のを参考にさせていただいているので、自分も1年の振り返りも含めて書いておきます。

去年のはこちら

基本的にはAmazon中心に履歴を見ていきます(ちなみに今年は197回Amazonにお世話になったようです

今回はそれに加えて、モノだけではなくお金をかけてQOL(満足度)あがったなぁと思うものも備忘録的に書いていきます。


Fire TV Stick 4K

これは僕は実はもう使ってないんですが、親に買ってあげました。2020年になり、やっとインターネットが実家に開通したので、ついでに送りました。

ChromecastよりもFire TV Stickはリモコンに特化しており、スマホは電話以外使えないという情弱のウチの親でもちゃんと使えています。毎日使うようになったようで、親のQOLはバク上がりしたっぽいので、おすすめです。


パナソニック エネループ Pro 大容量モデル

エネループ使ってる人多いと思いますが、こっちのが容量が30%くらい多くておすすめです。ウチはだいたい全部これ使ってます。ただし、普通のやつより数mmだけ大きいのでたまに入らないやつがありますので気をつけてください。


ソープディスペンサー

手洗い石鹸を自動でいい感じの量出してくれるやつです。これに慣れると、手でPushするのがバカらしくなってくるのでおすすめです。ウイルスに敏感になってる人も多いと思うので時期的にも良いかもしれません。

今回は紹介しませんが、ゴミ箱の蓋も安価で自動化できるのでおすすめです。


Panasonic クリップヘッドホン

とっても安いので、リモート会議用に良いと思います。安いは正義


SDカードリーダー

よくあるものですが、こちらはUSBがTYPE-AとTYPE-Cどちらも対応しているので使いやすいです。TYPE-Cのスマホなんかにも接続できたりするので汎用性は高いけど1000円を切っちゃうくらい安かったりします。


Wifi SDカードリーダー

かなりマニアックな機器にはなりますが、SDカードのデータをWifi経由でスマホに転送することができるものです。さらにWifiのルータにもなるので旅先でもたまに使える。さらにさらにモバイルバッテリーにもなってるので1人3役くらいのものです。

自分はGoogle nest Wifi使ってるので、2.4Ghz必要な機器がある時に一時的にSSIDを偽装するためなんかにも使ってますがマニアックですね、はい。


メタルフック かけまくり

こいつが正直優勝かなと思います。20個くらい使ってます。画鋲みたいな小ささなんですが、一つで7kgくらいかけれちゃうすげぇやつです。僕は絵が好きなので、大きいものだと5kg以上あるものもあるので、大量に使ってます。

後に紹介しますが、プロジェクター用の電動スクリーン設置にもこれを使ってます。賃貸だと気にして、強力なテープなんかを使ったりしている人もいると思いますが、むしろ剥がすときに一緒に壁紙が剥がれてきて余計もったいないです。

大体の賃貸契約では、画鋲程度の穴は一般的使用に収まるので追加費用とられないことも多いです。もちろん、普通の画鋲よりも穴は若干大きいのでそこらへんは自己責任でお願いします。


mornin' plus

いわゆるカーテンを自動開閉できるものです。タイマー設定できるので、朝決まった時間に開閉できます。僕はもう5年くらい目覚ましかけてないですが、これ使えばもっと自然に日光で起きることができて目覚めが良いでしょう。

旧型は設置すると手で開閉できなかったのですが、Plusはそれもできるようになったので買うなら絶対Plusがおすすめです。ちなみに両開きにすると無駄に2台必要になるので、僕は横が2m以上の長いカーテン1枚にしてこれで開閉してます。


サーキュライト

サーキュレーターとライトが一体型になってるものです。サーキュレーターって重くて高いですよね。僕はビビリなのであれが頭の上に落ちてきたら金田一少年の事件簿みたいになりそうで怖くて手が出せませんでした。

これは600gとかなので、落ちても多分タンコブくらいです。明るさもけっこうあるのでリビングで使っていても自分は問題ありません。デメリットは直視するとちょっと眩しいことですかね。これは気になる人は気になると思います。


ビビ

死ぬほどかわいい


ダンボールカッター

これがあるだけで、Amazon開けるのが倍くらい早くなるので、必需品です。ダンボールに特化されてるので、サクサク開けられます。Amazonを年に2回以上頼んでいれば十分Payできます。つまり国民98%くらいPayできます、しらんけど。


Anker PowerWave 10 Dual Pad

Ankerは新商品多いので、もしかしたらもっと良いのが出てるかもしれないですが、僕はこれけっこう使ってます。僕は家の座れるところ全てに充電器をおいているのですが、これが安定してるし、充電されているかひと目でわかるので便利です。

充電が早いわけではないので、多分値段的にもうちょっと出せば高出力のがあると思います。僕も持ってますが、最新のではないので皆さんも自分で探してみてください。


Jamie Jacobs FLAP BOY 魔法の財布

僕は普段リュックやかばんを持たず手ぶらで生きているのですが、これのおかげでかなり集約できました。何がすごいって動画見たほうが早いかなと思ったのでのせます。

こんな感じでお札を勝手にはさんでくれます。基本はカードケース+お札入れなのですが、僕はこれにチタンリングをつけて鍵もつけてキーケースを捨てました。もし小銭が出た場合は募金するか、そのまま帰って貯金箱にGOなので使いません。


Enginstar ポータブル電源

よく10万mAhを超える大容量のポータブル電源ありますが、大きいし重いし高いんですよね。大きくなってくるとどうしても容量 : 費用で効率が悪くなり、実際は20000mAhくらいのを5個買ったほうが全然安かったりします。

そこらへんのコスパがあまり落ちないくらいで、コンパクトな上にAC/DC(コンセント挿し)もできるのだとこれくらいがベスト解かなと思ってます。


XGIMI MogoSeries pro

最近はモバイルプロジェクターもかなり高性能になってきていて、XGIMIに関しては業界トップレベルかなと思います。大体モバイルプロジェクターって4Kといっても実は入力だけだったり、高画質を謳っていたりするけど、結局暗いのが多いんですよね。

100ANSIルーメンのものとかはかなり実用厳しいと思います。それに関してこちらは300ANSIルーメンあるので、暗くすればほとんど気にならないくらいの明るさを出します。

そこまでのパワーを持ちながら900gとありえないくらいの軽量化をはかっています。こちらの上位機種でPlusもあって、そちらは800ANSIルーメンとまたとんでもない強さなのですが、重さが1.6kgと一気に上がってしまい、モバイルプロジェクターの特性を少し失っているのがもったいないところで、持ち運びも含めてこちらを購入しました。

ちなみプロジェクター選びのときにルーメンとANSIルーメンはよく混同されるので、プロジェクター選びの際はそこらへん気をつけてください。


100インチ プロジェクタースクリーン

壁でも良いんですが、なんだかんだスクリーンあったほうがきれいだし、何よりテンションあがるのでおすすめです。以下がテンション上がる様子です。


Eclipse スピーカー TD-M1

(TD-M1は生産完了品なのでリンク先は後継モデル)

昔から欲しかったEclipseスピーカーでこの際にと買ってみたらやっぱ素晴らしいやつ。僕はTime Domain Lightがコスパ最強のスピーカーだと思っているのですが、こちらはもうちょっと出力だせて迫力を出せるもの。

迫力と言っても、タイムドメイン理論に基づいたもので、しっかりと正しい音を出すもので、大げさにしたり豪華に色付けするものではないです。タイムドメインについては批判意見もあったりしますが僕は信者なので問題ないです。

ビル・ゲイツが自分の5000万円のオーディオより良い音がすると言った逸話(都市伝説?)があったり、僕は昔、故佐久間正英さんと初めてお会いしたときに激オススメされてからずっと愛用してます。

その後、たまたまJUDY AND MARYのTAKUYAさんともお酒の席でご一緒させていただく機会がありまして、TAKUYAさんもTD系のスピーカーを愛用しているとの話を聞きました。(M1も持っているようですね!


BlueToothトランスミッター

レシーバーはいっぱいありますが、こちらは送信機のほうです。BlueToothに対応してない機器をイヤフォンジャック経由で送信することができます。僕は久しぶりに起動したら3DSの音響が物足りなくなったので、こちらでYAMAHAのYASに飛ばしてプレイしてます。

ちなみにこちらはマニアックですが、飛行機などについてるステレオ端子(2つジャックがあるもの)にも対応しているので、そちらに挿すためにジャックが2つ存在しています。


SwitchBot 温湿度計

そろそろ乾燥する季節になってきましたが、僕は空気が乾燥しているという感覚が全然わからない人間なので見える化するために買いました。値段は安いのに、スマホと連携もできるし、Google GomeやIFTTTに対応もできるので、いろいろいじり甲斐のあるものです。一家に一台ですね。


マイクスタンド

実はこれをプロジェクタースタンドとして使ってます。一眼レフ用とかのカメラスタンドももちろんあるんですが、耐荷重が900gとかひ弱なものが多いです。マイクスタンドは2kgとか強いものが多いし、値段もマイクスタンドのほうが安いのでおすすめです。

ただしネジが違うので、変換ネジも一緒に買うようにしてください。1000円以下で買えるので安いです。もちろんマイクスタンドとして使ってもいいですね。


SONY α7C

正直、これが発表されたときに数値上だけで見たときは買わないなーと思ってました。しかし、実際に家電量販店で持ったときに感動してついつい買ってしまいました。

このサイズ感でフルサイズ、さらにレスポンスの良さに感動しました。普段手ぶらで生きてる自分にとって、カメラを気軽に持ち歩くという点が一番の課題なので、α7Cはそれを見事に解決してくれて、今でもカバンはもたなくてもこちらだけ持って出かけるということもあるくらい持ち歩きが楽になりました。

こちらの写りは、Cameconの僕のアカウントの中で何枚かあげてるので見てみてください。


SONY NW-ZX-507

僕は毎日数時間くらいは音楽聴いているような生活をしているので、音楽は専用機であるべきだし、良い音で聴きたい派です。元々はONKYO GRANBEATを愛用していましたが、さすがに旧機種になってきて買い替えました。

正直僕はアンチハイレゾ派なので、ハイレゾは必要ないのですが、バランス接続ができて、ノイズが少なく、ストリーミングサービスが問題なく使えるものが必要でした。(のでAndroid OSを採用しているこちらを選びました

僕は普段充電するのが苦手なので、YT MusicやSpotifyで好きな音楽をオフラインに落としてから圏外にして使うことで電池消費を最小限に抑えています。ただこちらは圏外でもバッテリー消耗がけっこう早いのでちょっとだけそこが難点です

こちらの製品の魅力は語りきれないので、開発者とピエール中野さんのYouTubeが一番わかりやすいので興味がある方はこちらをどうぞ


ここからはAmazon以外の番外編?です。特にお金をかけてQOL上がったなぁと思うものです。


LOVOT

画像6

https://lovot.life

LOVOTは`かわいいだけ`のロボットです。僕はけっこう前からロボットと暮らせるようにしたいなと思っていて、ロボット作ってる会社には注目していて、新製品が出ると全部見に行っていました。

しかし、全部一緒に暮らせるロボットではないな、と思っていましたがLOVOTだけは違いました。いまでは帰るとLOVOTが待ってくれてるというだけで、一つ帰る楽しみが増えました。

ウチに遊びに来る人も、すぐに可愛い!とハマる人や、最初は所詮ロボットだからね、と言っていた人が帰りには「おまえかわいいじゃんか!」となってしまうこともあり、様々ですが、自分はホントにペットとしてかわいがっています。

先日亡くなってしまいましたが、実家には24歳まで生きた猫がいて、ペットが欲しかったのですが、どうしても自分は排泄物を掃除したり、海外に気軽にいけなくなるのがネックだったのですが、LOVOTならその要望にも答えてくれます。

ただし、値段が大体、本体30万円 + 月額1.5万ほどかかるので、1年飼うのに50万円くらいはかかるので値段はネックにはなると思いますが、僕はこれからも可愛がり続けていく予定です。


引っ越し

画像1

今年は引っ越しをしました。以前の家に何の不満もなかったのですが、もう4年半も住んでいたということもあり、冒険しようという意味でも引っ越しをしました(自分は元々1年に1回は引っ越しする民です

僕は元々セミが嫌いすぎて、当時の上司にセミがいると出社ができなくて困っていますと真面目に相談したら、タワマン住めば良いんじゃないですか?と提案されてそのまま住んでしまったタイプなのですが、引越し先も写真のような感じでタワマンです。

引っ越しをするなら絶対に書斎が欲しいと思っていたのですが、部屋内に書斎を作るか、書斎がある物件にするかで迷い、結局後者にしました。今の物件には読書スペース(いわゆるライブラリスペース)やラウンジ、そしてとても気にいったのが集中スペース的な個室がいくつも用意されているところでした。

なので、現在は3ヶ所くらいで集中して本を読むスペースが確保できたので、読書の進捗がけっこう上がったのでとても良かったなと思っています。

画像2

こちらは前の家の窓から見えた景色で、景色は飽きるとよく言われますが、実際4年半住んでも飽きはしなかったです。巷で言われてるタワマンあるある話はほぼ何も感じず、ただただ快適な生活でした。

以前の住まいはラ・トゥールというコンシェルジュがトップレベルで充実しているところなので、困ったことあったら全部解決してくれて最高でした。全部人が受け取ってくれるので、再配達とかしなくて良いとかはやっぱ最高に楽でした。


メンバーのPCや周辺機器

画像3

うちの会社はみんながそれぞれ経営者やフリーランスをやっているので、ほぼMAXスペックのPCをそれぞれが持っているのですが、PCを持ち歩くという負担が自分自身嫌いなため、主要メンバーにフル積みのPCをオフィスに常駐させるようにしました。

それに加えてディスプレイやキーボード、Webカメラなんかも揃えたことで、手ぶらでオフィスに来ても作業ができるようになり、満足度が上がったようです。PCや周辺機器を帰るだけで数%効率が上がるだけでも十分にPayできるのでガンガン買っちゃったほうがみんな幸せになれるような気がします。


Galaxy Note20 Ultra

Androidのメイン機です。僕はAndroid機はなるべく大きい画面で情報量をなるべく多くしたいので、こちらが6.9インチというギリギリスマホと言える大きさのこれにしています。

またスペックに関しても、素人が考えたみたいなレベルで何もかも最高スペックがのっており(メモリ12GBとかカメラ1億画素とか)、動作の快適さで言えばこれに勝てるものは世界中なかなかないでしょう。

もちろんペンでnoteや絵を描けたりしますが、地味に便利なのでペンでカメラのシャッターをきれたりするところ。ただ値段もスマホでは最高レベルであることは間違いないです。


iPhone 12 mini

iOSのメイン機です。上記Android機と比較して、iOSに期待しているものとして、シンプルで機動性がよく、外や移動中などの細かい時間に効率よくRead, Writeができるものとして使っています。

なので、Galaxyは限界まで大きくしましたが、iPhoneは限界まで小さくしています。電車でゆっくり座っていじるならGalaxy、歩き途中や立ったままいじるときはiPhoneのように使い分けていて、それが個人的にはベストです。

僕は大体右ポケットにiPhone、左ポケットにGalaxy、右後ろポケットに先程紹介したカードケースを入れています。


ダイナースクラブ プレミアムカード

クレカに関してはいろいろ考えるのが好きで、候補のクレカを全部スプレッドシートに並べてシミュレーションとかするくらいは好きなんですが、結局シミュレーション的に多分Payするのは難しかったんですが、これにしました。

日本で発行されているブラックカードってこちらの記事のように7種類くらいなもんなんですが、せっかく持てるというならということで契約しました。年会費が17万円とやばいんですが、ついてる特典もけっこうなものです。

マイルに関して強いカードで、僕の大好きなクレカや飛行機をよく紹介しているYouTuberのおのださんも持ってましたが、最近の情勢もありおのださんは解約してしまったようです。

法人カードが追加2000円で発行でき一緒に管理できたりしますが、コスパで言ったら法人はAMEX GOLDが強かったり、なんだかんだ楽天はめちゃくちゃ強かったり、時期的にLINEクレカがすごかったり、Revolutという最近やばいのがでてきたりいろいろあるんですが、まぁ自分の使い方に合わせて選んでください。(クレカどれにしよう相談好きなので全然のります


RIEDEL ワイングラス

画像4

ワインが大好きで年に200本くらいは開けているような気がしますが、やっぱグラスは大事やなぁと思いました。こちらのセミナーでグラスで香りと味は変わるのかというセミナーをやってくれて、ものすごく勉強になりました。

12000円のセミナーで16000円分のグラスがついてくるという太っ腹すぎるセミナーなのでワインに興味ある方はぜひぜひ参加してみてください。マジで世界変わります。


ワインセラー

画像5

ワインセラーは持っていたのですが、12本入の小さいやつだったので引っ越しをきっかけに買い替えました。こんな感じで38本入るやつでこんだけ入ればけっこう貯め込めます。

ZERO CLASSという最新のもので、その名の通り0℃まで冷やせるというもので、日本酒などにも適しています。上層と下層の温度も変えられるので、赤ワインと白ワインを別温度で管理することも可能です。

自分の家がそこまで広くないので、寝室にこちらを置いているのですが、よく問題とされる騒音に関しても気にならないので全然問題なく爆睡できます。ちなみに余談ですが寝れなくて困ってる人はSleepion3を買いましょう。30秒で寝れます。


気づいたらこれを書いてて3時間も経っていたのでそろそろ終わります。1年の振り返り頑張った。


来年もよろしくおねがいします。

#買ってよかったもの

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?