見出し画像

TOEIC700点獲得に向けての取組み(2/2)

昨日に引き続き表題の取り組みを記載して行きます。


・現状の対応状況

現状は、ひと休み中です・・・。
2024年3月22日から単語帳を利用した勉強を開始しましたが、同年の5月13日から止まっています。
全ユニットが16あるのですが、15ユニットまでが終わった状況です。
単語帳は1ヶ月に6周繰り返すことが購入した担当推奨されていますが、1周すら終わっていません。
6周繰り返すことが記載されているのは、おそらくエビングハウスの忘却曲線を考慮した方法ではないかと思います。
人は覚えた内容を20分後には約4割忘れ、1日後には7.5割忘れ、1ヶ月後には約8割忘れていくというものです。
参考URL:

https://smbiz.asahi.com/article/1482841

そのため繰り返し覚えることにより短期記憶から長期記憶にすることで単語力の定着を狙ったものだ思います。

・今後の勉強について

勉強が一時中断しているため、明日から単語を毎日50語ほどを覚えていこうと思います。
あと、文法やリスニングなど勉強のスケジュール化を明確にすることが大切なため、試験日の決定をした上でスケジューリングを行います。

息子は先週英検3級を受けましたが、落ちた可能性が高そうなため、頑張る父の背中を見せることで、今度こそ、息子が頑張るモチベーションになればと考えています。

次回は副業にて収入を増やすこと以外にお金を貯めるには、支出をカットすることが大切になってくるため、その話をしたいと思います。
金融のリテラシーを身につけるためファイナンシャルプランナー3級の勉強をしております。
その中で役に立つ内容を厳選して記載していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?