見出し画像

今日の日めくり 11月29日

画像1

今日の一言は、

「人事を尽くして天命を待つ」

自分のできる限りのことをしたら、あとは焦らずに、その結果は天の意思に任せる

という言葉です。


詳しい解説は、

自分の全力をかけて努力をしたら、その後は静かに天命に任せるということで、事の成否は人知を越えたところにあるのだから、どんな結果になろうとも悔いはないという心境のたとえ。

これは儒学者の言葉に基づくそうです。


昔の人って良い言葉を残してくれているんだな、と思います。

古事成語、論語、儒学、ことわざ、覚えきれないけれど、本をそろえたくなってきました。

それで、論語、儒学と検索してトップにきたのがこちらの記事でした。

一部抜粋
孔子は、人生経験が豊富な常識人ではあるが、いわゆる哲学者でもなければ聖人でもなく、宗教家や「教祖様」のような存在とはなおさら無縁の人間であった。

そうなの?孔子はただの人生経験豊富なおじいちゃんだったのね、と思いました。

何千年後も自分の思想が世の中に語り継がれて人生の参考にされているなんて思ってなかったかもしれませんね。



今日の一言に話を戻し、

次の金曜日は小学校の持久走があります。

今年から、順位が付かず、去年の自分の記録より早くなろう!という目標になりました。

少し物足りないような、個人を大事にする時代に合っているような、賛否両論の改革です。

全力で頑張る姿は自分の子でも、なかなか見れる姿ではありません。

その姿を応援するため見に行きたいと思います。

どんな結果でもいいよ。
最後まで走り抜け!!

こういうときZARDの「負けないで」が頭に響くのは、昭和生まれのせいでしょうか?


「人事を尽くして天命を待つ」が自分の全力をかけて努力をしたなら悔いはない、ならば持久走やスポーツは、まさしくこの言葉通りの行事だと思います。(受験や試験もですね)

悔いがないように、頑張れるといいね👍と子どもにエールを送ります。



今日の二十八宿は

虚(きょ)

着始め、学問始めに吉。
衣類裁断、相談、造作、積極的な行動に凶。

ということです。

参考にしているサイトはこちらです。

今日はできたら急な用事は避けて、ゆったりと過ごしてみてくださいね🍀












サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨