見出し画像

今日の日めくり 12月18日

画像1

今日の一言は、

「入り船あれば出船あり」

いりふねあればでふねあり

港に入ってくる船があれば、出ていく船もあるように、世の中はさまざまで常に移り変わっていくということ。

という言葉です。

私、出船(でふね)を"でぶね"と書いて変換したら、デブね、デブ寝、デブ猫、デブ根、デブ熱、デブ年、デブねーと変換されて変換の幅広さに笑いました。

変換もさまざまですね。
デブ根ってなんでしょう?デブ熱って太った人が熱出すこと?デブ年は絶対来てほしくないです。


世の中、人の世はどんどん変わりますね。
医療や技術は進歩するけれど、ことわざ、古事成語を知るうちに、思想や人として大切なことは、大昔から変わらないんだな、と感じています。


それとは別に、自然の変化に対して人って自分勝手だな、と思います。
動物をかわいそうと言ったり、森林伐採しすぎて砂漠化させたり、地球温暖化で海面上昇していたり、地球にとっては、人が何かを起こしても自然現象の一部みたいなものなんだろうな。
人間が自分がしたことで困って、自然破壊って言ってるけれど。


なんて、私の考えも世の中のさまざまの一つで、私自身も変わっていくんですよね。

いつまでも、子どもがパンツとうんこで笑うとは思えないので、私も成長しなくちゃと思います。子どもに置いていかれないように頑張ります😄


今日の二十八宿は

亢(こう)


結納、婚礼、種まき、取り入れ、裁縫、習い事始め、贈り物、友人に会うなどは吉

造作、不動産売買は凶

とのことです。


今日は静岡も室内温度4度でした。
といっても、我が家は隙間風がよく通る作りなので、外気温と同じだったのかも😅
寒くなりましたね。

今は店(我が家はお年賀タオルを販売する側)でお年賀タオルを畳んでいます。
この年末特有の仕事をすると、年末が来たのを実感します。
年賀状はいつもギリギリなんですけどね💦
その前にクリスマスもあるんだから、これから忙しくなりますね。
今はこんな病気が流行していますが、家族で穏やかに楽しめますように。

みなさまが健やかに、穏やかに年末年始を迎えられますように、今からお祈り申し上げます🍀



この記事が、会話を盛り上げるきっかけになったら嬉しく思います😊

日めくりことわざ日記はここから始まりました✨















サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨