見出し画像

突発性難聴になった話その4


読んでくださってありがとうございます。よかったらここに至るまでの過程もあわせて読んでくれたら嬉しいです。もうすぐ一年です。2024年5月現在の状況は、その1冒頭同様で色々な後違症が残っています。多分今後も改善することはないと思われます。医師にそう宣言されました。
突発性難聴になった話その1
突発性難聴になった話その2
突発性難聴になった話その3

ステロイド治療始めるまでの5日間

2023年6月22日深夜のTwitter

  • 昨日まで聞こえてなかった音で聞こえるようになった音、Apple Watchの通知オンが音割れしなくなった!正しい和音で聞こえるのさーやったね

  • 完全に聞こえてるわけでは無さそうだけど和音の中で聞こえない音があると気持ち悪いよね

  • 耳鼻科でA4からC5くらいの音が聞こえてないぽいんですって言ったらえ?なんの話?みたいな顔されて困惑

  • のバックギアの音もそれほど音割れしてなかった

  • 大きい音だけは避けてね、って言われたのでそれは心掛けている


2023年6月23日金曜日は打ち合わせが早く終わったので、じっとしとけって言われてたけどちょっとだけチャレンジしてみた。電車に乗って、天神ウォークのイカを見に行くという暴挙。対症療法の薬で少しだけ調子良くなって電車や雑踏の音意外と大丈夫じゃないの?とかとんでもないことを考えた。そしてスプラ3のポップアップショップで買い物したい!

2023年6月23日昼過ぎのツイッタ

  • 西鉄の新しい高架線部分、揺れが少なくて快適

  • 一番くじ、3回引いたらA賞当ててしまいました

結果、一番くじは大当たりで幸せな気分になったけど、電車のホームのアナウンスの大きい音はどこから聞こえているかわからなかった。電子音が脳に突き刺さることもわかった。うろうろ買い物とかしたいなーなんて考えながら電車乗ったけど耳にものすごいストレスかかっていることがわかったので早めに撤収したよね。

2023年6月24日のついった

  • 右耳ですが昨日よりもずいぶん音が聞こえるようになった気がする!Apple Watchの通知音もワレが減ってきた

  • 耳の穴の中からぎゅーって押されてる感じがあるんだよね、耳鳴りも減ってる

  • だいぶん聞こえてる気がするんだけど、やっぱり特定の音聞こえてないのわかるよ

2023年6月25日のツイッタ

  • 右耳、昨日とあんまり変わらんなー



実は食事も耳に危険だったw

  • 02023年6月26日のツイッタ

  • 賞味期限切れのめんべいを食べるイベントが発生🦐

  • ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

  • これが地獄だった!めんべい皆さんご存知かどうかわからんけど薄焼きせんべいのようにみえてかーなーり硬いせんべいで福岡土産の代表かもしれん。とりあえず開けて何も考えずにパクっと噛みついて割る、その衝撃音が脳天に突き刺さって、もう食べることを諦めるしかなかったのよ。たしかに食事のときにも硬めのものをたべてバリ、とかパリとか、パキって音がする固形物 たくわんとかも耳に響いて非常に危険だったのをしっかり忘れてましたよ。これって自分だけなのかなー、食事しながら飲み込んだりするときに耳の中でじゃりじゃりって音がするようになっている。


2023年6月26日のついった

  • 聞こえないピッチ見つけ楽しい(嘘

  • 今まで聞こえてたもの聞こえなくなると不安しかないな、まだ全部聞こえないわけじゃないからラッキーなんだろうけど

  • ついったあぷりの更新のぴゅるるんって音も変かもしれんわからん

  • これを耳鼻科でこの音が聞こえにくいとか具体的に言うとまたキョトンされるんだろうな

  • 6月25日辺りから雨の量も多くなり、気圧も不安定で頭も痛かったし耳の奥も痛かった。なんだかんだ言いながら天気も悪かったので処方された痛み止めを飲み家でじっと土日月火を過ごしてた。


在宅ステロイド治療

2023年6月28日の夕方のついった
すんごい笑っちゃう量のお薬、買わされてきた(処方された

その通り大量のステロイド錠剤を処方されたのだ。血液検査でB型肝炎もないし他の病気の兆候とか一切なかったので眼科の許可が出たのでステロイド治療スタート。予約した時間に耳鼻科にGO。

眼科の先生のお手紙持って受付のおねーさんに渡した。もちろん他にも患者さん多い。予約の時間に診察が始まることもなく30分くらい待たされた。なんのための予約?名前を呼ばれてまずは聴音検査。
結果は聞こえ程度はほんのだけ少し改善されてるみたいだけど、ま、ほとんど変化なしで聞こえない音域はそのまま。聞こえるようになった気がします!と元気に検査技師さんに伝えてブースに入ったんだが、検査技師さんはしっぶい表情であんまり変わっていないですねと教えてくれましたとほほだよ。

その後診察、検査結果を見ながら再度医者に言われましたよ、
ほんとに入院しませんか?って。
100%治るのであれば入院しますけど、100%治らなければ入院しません!
元気に伝えてみた。なかなか渋い顔でそうですねー100%は治りませんねー仕方ないですねーうーんと先生はいいながら検査結果を見てまたほんとに入院しませんかー?この先生語尾を伸ばす話し方するんだよな、独特な感じの話し方。
一番初めに受診した時と2度目のオージオグラムをみると1000HZから4000HZの音の聴力レベルは90dBから100dBといういわゆる高度難聴以上の聴力しかなかった。そりゃ入院しろって言われるんだな。今になってわかることもあるんだよ。

もしかしたらこのときに入院する決断をしていたら、治っていたかもしれないんだよね、でもね、そのときに戻ったとしても絶対に入院はしない、ありえん。
今になって色々考えてみても、鼻血出る鼓膜やぶけるかもしれんとか、ないな。後悔はしていないぞ泣

血液検査結果をみて特に問題ないけど色々説明を受け、薬に関してはステロイド、ってことで心配する人も多いから更に丁寧に説明されて、薬剤師さんからまた詳しく説明してもらうから全部きっちりと飲みきってくださいね!と言われた。それから最低でも3%くらいは体脂肪増やしてくださいねーとだめ押され脂肪が少ないと他にも脳に支障が出るからということも追加で念押された。ちぇ。
大きい音が響く、ということ、耳鳴りに関しても質問したが聞こえが悪くなっているから脳が頑張ってそういう状態になっていると言われ、音の方向がわからないってことも聞こえていない音域があるからそういう状態になるから車の運転とかは気をつけてくださいねーと言われた。今後の治療で改善するかもしれませんねー。と耳鳴りと聴覚過敏の製薬会社?のリーフレットを手渡された。他にもいくつか気をつけることを言われた。飛行機はしばらく乗らないこと、気圧が急激に変わると内耳の状態がわるくなるから。コンサートとかNG、大きな音が出る環境に行かないこと。

次は来週また来てくださいねということで、会計をすませて予約。処方箋をもって隣の薬局へ行った。

薬局の年配の薬剤師さんはとても親切で丁寧に、薬の注意事項を伝えてくれた。このステロイド錠はまずいということ、必ず水をのんでね、絶対忘れないで飲んでね、数を間違えないでね。それ以外に胃薬みたいなやつと鎮痛剤と対症療法の同じ血流改善の顆粒剤とビタミンB12剤。

このステロイド錠ははじめ1回12錠、これを3日間。
次に1回10錠を3日間、8錠を4日間、6錠を2日間、4錠を2日間。
少しずつ量を減らしながら2週間飲み続けると効果があるらしい。結果から言うと私の場合はちょっとだけ改善されただけだったけどね。

そしてその夜から飲み始めたのであった。いや、まずかったよ。びっくりするくらい、どんなまずさ?苦いっていうかなんか臭い。薬剤師さんがはじめにまずいけど頑張って飲んでね、の意味がよくわかるくらいこんな大量に飲めるか!バーン!と机に投げつけたくなるくらいまずかった。それを12錠も一度に飲み込めないから2回くらいに分けて飲むじゃろ、、、ほんとに辛かった。でも頑張ってのんだよ。薬の量が多いのは辛かった。

2023年6月30日のついった

  • 耳鳴りのピッチがA8からG8に高くなったら結構つらたんですわよ

  • ハーモニクスぽくないから気持ち悪いんだろうな

耳鳴り、つらかったよね。6月29日からかなり雨が多く降ってた。まして6月30日とか線状降水帯がこの界隈で発生したかもしれないような大雨になって避難指示が出た地区もあった。雷が近くに落ちると耳がぎいいいいいんって脳みそが揺れる感じになった。

2023年6月30日のついった

  • だいぶん上流の方だけどこのまま降るならこの辺も危険かも

  • 雷の音も少し平気だったんだけど、バチっとなる時に耳が一瞬死んでる気がするこわ

  • 聞こえない音探しくらいして楽しまないとこれ治らなかったらどうなるのかな、ずーっと耳鳴り付き合わないかんのかな

  • 聞こえないの嫌だけど耳鳴りだけでもなんとかならんかな

  • オーガマンさん、薬飲んで寝ても治らんかも知らんのだが助けてくれんかな

  • 高齢者等避難情報の通知がさっきスマホからなったんだけど耳死んだこの音は危険

2023年7月1日のついった

  • とりあえず雨小康状態だな

  • 一昨日の夜中の方がカミナリやばかった、昨夜も雨はやばかった、雨漏りしてなくてよかった築50年

  • あとねー、聞こえない音!ヒプARBの黄色のロングノート全く聞こえんw

  • 今日夜からお薬量減ったんだぜ、2錠も!減った!!

  • さっききがついたんだけど!耳鳴りが少しちいさい!

2023年7月2日のついった

  • 今日の右耳の調子、やっぱり耳鳴り少し控えめになってる 5時ごろ暑くて目が覚めた時はちょっとキーンしてたけどフーンくらいな感じに聞こえる気がす

  • ただし左耳塞いでいろんな音聞くとクソ聞こえ悪すぎ

  • 新聞を玄関ポストから抜く時のカシャって音がノウテンカラタケワリかと思いました、これは聴覚過敏かな

  • ぱぱりん、出張から帰ってきて突発性難聴の話したら流石に驚いてた普通だな

  • 初めより現状で随分改善されてるし会話もできるし

  • 聞こえない音があることと聴覚過敏がすげー出てるからってとこだけわかってもらえればいいかな


ステロイドを飲み始めてなんとなく良くなったような気もして効果あるのかなと思いながらマジでまずかったですよ。
バランスいい食事と体脂肪増やすためにアイスクリーム、それからちょっとだけ仕事してだらだらして過ごすことにした。

雷の音がヤバい、何がヤバいかって言うとマジでヤバい

いわゆる梅雨末期の大雨が続いてこの地域ではなんども大雨警報が出た。7月1日から3日にかけてかなりの雨と雷が毎日続いていた。気圧の変化でわりと重めの頭痛がでると耳鳴りがもっとひどくなってた。

2023年7月3日のツイッタ

  • 雨やばすぎだった、今少し止んできた

  • 夜中ほとんど寝られんやったよーカミナリの音と振動でまた耳死んだw薬飲んで少し復活 耳鳴りがギーンって泣

  • せっかく耳鳴り小さくなってきてたのにまた少し大きくなったし

ステロイド治療開始から1週間後

効果が出ているかどうかの確認をするための診察。受付でデジタル問診票に記入。
相変わらず耳鳴り、聴覚過敏、音の方向がわからない、大きい音怖い、耳に水が入ってる感じもまだするとか書き込んだ。もうひとつ気になり始めたことがあったのでそれも記入。耳の中でパチパチっていうかピチピチ音がするのだ。この二、三日雷の音で耳がギーンってなったくらいからぴちぴち音がする。
待合室はこの日も人がいっぱい。雨も降っていたから待合室の蒸し蒸し具合はマックスな感じ。

そして聴力検査、検査技師さんが少し聞こえが良くなってますね!よかったですね。と言ってくれたけど微々たるものでまだ80dB程度に上がっただけだった。

2023年7月5日のついった

  • 本日の聴力検査の結果、右耳一部分回復ーやったー!でもこないだから全然聞こえてない帯域は回復してませんでしたー

  • だからさー、ストレスってなんだよ泣

  • また月末くらいに聴力検査しようね、って言われた

  • 頑張ってお薬飲もうね、って言いながら入院して治療する選択肢再度出してくるあたり怖いよな

  • 入院しての治療で100%回復するなら入院するけどどうなんですか?
    🏥うーん、確率1割かな
    入院しません

  • 高濃度酸素治療とかもあるけど、鼓膜破けることあるからあんまりお勧めしないですね 

当日のツイッタ見返すとまた入院を勧められてることと、ストレスが原因だからと言われてるし、経過観察の聴力検査だけでわざわざデジタル問診票に書き込んだことについては答えてくれなかった。まぁまだ薬飲んでる途中だし、しかたないかなとその時は考えて真面目に薬飲むことにしたんです!

大きい音に関しては、イヤホンとか耳栓とかでカミナリの音が小さくなるようにしたら少しは和らぐかもしれないって言われたので、ノイキャン様を使ってみることにした。耳栓持っていないのでまぁイヤホンとヘッドフォン使えば大きい音の影響は減らせるの間違いない。


突発性難聴になってからもうすぐ1年になろうとしているので、次で最後にしようかな。
次回、突発性難聴発症したよ最終回!
『医者にもう諦めて』って言われたよ は?マジ?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?