見出し画像

【Execl】入力条件を自動で確認!IF関数①

おはようございます☀

チーム株式会社の山川太陽です♪


今回はExcelの「IF関数」を紹介します✨

IF関数と使うと、入力されているデータが条件を

満たしているかどうかで表示が変わります。


〇IF関数

=if(条件,条件を満たした場合,条件を満たさない場合)

早速条件を入れてみましょう🙂

画像1

今回条件としては、

B5に特定の数字(今回は1)が入った場合に"〇"になるようにします。

例:

=if(B5=1,"〇","×”)

※文字や記号を表示する場合は””で囲む必要があります。


B5に1を入れると〇が、

Bに1以外が入っていると×が

表示されるようになります。

画像2

今回は数値で試しましたが、

例えば地域を入れるとその担当者が表示されるようにする等、

使い方次第では色々利用できます!


次回はIF関数のさらに細かい設定方法を紹介します。


最後で読んで頂きありがとうございます♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?