見出し画像

第105回全国高校野球選手権記念大会

みなさまずいぶんご無沙汰しております。
自身の環境が大きく変化し、お休みさせていただいておりましたがこの夏より再開したいと思います。
先程、組み合わせ抽選会が行われましたが、この夏の大会はどういう展開になるのでしょうか。初日の浦和学院VS仙台育英が屈指の好カードでしょうか?他には四国4チームが出てくる2日目。同地区同士の対戦もあります。対戦カード相手がまだ決まっていない九州国際大付はずいぶん試合が空きますね。2回戦からが有利とも言われますが、お互い一つずつ勝てば広陵VS慶応なんてカードも見られるかもしれません。
本当に大混戦だと思いますが、履正社と奈良智弁学園が抜けてきそうに感じます(笑)。
地方予選ではマスコミ各社が波乱と伝えておりましたが自分自身の見解ではそこまで波乱だと感じておりません(笑)。実力の差が拮抗しているのも事実ですし、有力校が負けた相手が強かったということもございますからね。
また、今年は特に酷暑とタイブレークがセンバツからさらに混戦に拍車をかけているのではないかと思います。ざっと出場校を見渡して、ドラフト候補を抱えるタレントチームや抜群の投手力を誇るチーム、強力打線を売りにするチームなど多種多様です。正直ある程度の層でだんご状態ではないかと思っています。
タイブレークにいけば、もはやPK戦の様相もあり戦い方が変わってくるでしょうし、明らかに相手の実力から落ちるチームはタイブレークに持ち込めばどう転ぶかはわかりません。
まあ何が言いたいかというとどこが優勝してもおかしくないという言い訳です(笑)。とはいえ、そんなこと言ってても面白くないので、各校戦力分析をしていき、大会日程ごとに過去と同じようにまとめていきます。それでは今年もよろしくお願いします。


サポートは必要ございません。皆様のお役に立てたのなら光栄です。