見出し画像

未使用!放置!20年越え!府中市

 毎日昇る、太陽の「熱」で「ランニングコスト=ゼロ円」のお湯を作る給湯設備といえば?
太陽熱温水器(ソーラー)ですよね。その、長ーく使える太陽熱温水器(ソーラー)専門店のTeam朝日エコです。

今日迄、私が対応した、太陽熱温水器(ソーラー)のユーザーさんは、約20年を越えてお使い頂いている方がほとんどです。

そのために、太陽熱温水器(ソーラー)を取付ける際に「特に心がけている事」があります。それは、

①既存の部材を再利用をしない事でメンテナンスの頻度を減らす
給水、給湯配管やそれと本体を接続する継手金具など、全て新品に取替えます。

旧配管は取外し新しく取替えます。

②瓦への負担をを減らし、長期使用を可能にする強度での施工を致します。

強い、太い、錆び無い
ステンレスワイヤー

とりわけ、本体を固定する「ステンレスの番線(ハリガネ)」、その固定位置や「ビス」なども新しく取替えをしています。
家自体や梁など、木材の劣化も進むからです。

長期使用を見据えて、永く、安心してお使い頂きたいとの想いからです。

修理のリスクを最小限にと、あらかじめの危機管理対策を施しておけば、メンテナンスの頻度は、ほとんど無くなります。
なので、屋根に上がる事は、ほぼ必要無くなるという事です。
「瓦」への負担も軽減出来ますよね。

使わず止めたままで20〜30数年の放置は×

当たり前ですが、新たに設置した時は、「ビクともしません。」
長期使用に耐えうる様に、予め、しっかりと施工されているからです。

しかし、使わず放置したままで、20年〜30年を越えると注意が必要になってきます。

それは何故でしょうか?

その1つめ、
故障後に太陽熱ソーラーのタンク内の水を全て抜いたら「軽い」と思っている方々もあります。
イエイエ、70〜100kg前後あるんです。
特に昔の機種。30年前の矢崎、松下、東芝、冬ワック、セキスイ製などは、更に重い機種です。

2つ目は、
取付箇所や瓦など、太陽熱ソーラーと同様、その周辺も、経過年数とともに劣化は避けられません。
「今迄、何のトラブルも無かったから!」と、周辺の劣化に事に気付いてない場合が多いですね。

具体的には、↓↓↓

たった1枚の「瓦」が割れたら大変です。

 まったくのゼロとは、言い切れませんが、「太陽熱ソーラーが落下した」なんて事は、ほとんど聞いた事はありません。

しかし、
たった1枚の瓦割れが原因で「雨漏りになってしまった。」との事故対応は、何度も行なってきました。

雨漏りは太陽熱ソーラーを撤去しないと治せません!

 万が一、瓦1枚が割れ、雨漏りが発生したら、当然修理しなければなりません。
その場合、太陽熱ソーラーを否応無く、撤去しなければなりません。
その後の修理対応にならざるを得ませんよね。
「瓦のトラブル発生前に太陽熱温水器(ソーラー)を撤去しておけば良かった。」との声も頂きます。

瓦割れによる突然の雨漏!その原因とは?

瓦割れによる突然の雨漏り発生!その原因ですが、以下が原因だと考えられる事が多いですね。
⬜︎台風
⬜︎地震
⬜︎ビスを固定している木材の劣化
⬜︎固定しているビスの抜け、錆び
⬜︎針金の老朽化
⬜︎漏水放置
⬜︎瓦(屋根)の老朽化
などです。

要するに、一番の原因や注意すべき事は、使わずに「放置」かもしれません。
20年〜30年以上も放置したままであれば、各所の劣化は進みますからね。

放置は、ソーラー業者が分からないから

トラブル発生後、修理対応をしてくれる業者が分からないから、

撤去、処分をしてくれる業者が分からないから、

「対応してくれる業者を探していた。」「頼んでいた業者が扱いをヤメた。」

など、否応無く「放置」してしまったユーザーさんからも多くの声を頂くので、
「ソーラー難民撲滅」に向けしっかりと活動していかなければ、と考えています。

広島県府中市で太陽熱ソーラーの撤去!

パネル2枚を撤去しました。
屋根上の撤去終了、後は
配管等の処理をします。
配管を取外し、壁に開いた
「穴」もコーキング処理です
不要な「モノ」は撤去しスッキリです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?