見出し画像

清水戦での中村憲剛復帰報道を受けて

今朝のニュースでこんな報道がありました。ダンディ坂野さんが急遽等々力に来ることが決まったことから、半ば予想できたことではありますが本当にメンバー入りするのであればこれ以上ない頼もしい戦力が帰ってくることになります。

憲剛選手が復帰する前に一つnoteを書きたいと思っていたのですが、先延ばしにしたまま今日になってしまいました。今日等々力に行く前に急いでこれを書いています(笑)

中村憲剛のチームでの立ち位置

まず、現状の川崎フロンターレでの憲剛選手の立ち位置について整理したいと思います。

今シーズンの川崎フロンターレは4-1-2-3を基本システムとして採用しています。憲剛選手が出場するとすればシステムの”2”の部分、インサイドハーフ(IH)と呼ばれるポジションになります。フロンターレのIHのファーストチョイスは大島選手と脇坂選手、彼らのバックアッパーとして下田選手が控えています。脇坂選手は基本的に全試合先発し後半途中で交替するのが基本パターンになっています。もう一人のIHは3試合に2試合は大島選手、1試合は下田選手が先発しているようなイメージです。

試合の流れによっては家長選手や旗手選手が担うこともありますが、基本的には上記の3人でIHを担当することになっています。そして、憲剛選手はしばらくはIHの4番手を担うことになるでしょう。

中村憲剛にとって新システムは逆風か

ご存知の通り、フロンターレは昨シーズンまでは4-2-3-1が基本システムでしたが、今シーズンは4-1-2-3を基本システムとしています。ポジション争いという観点ではこのシステム変更は憲剛選手にとって逆風である、というのが私の意見です。

これの大きな要因として、守備タスクが変化したことが挙げられます。フロンターレの昨シーズンまでの守備では、トップの位置にいる小林選手とトップ下の位置にいる憲剛選手が守備のスイッチ役を担っていました。2人が相手DFのパスコースを制限しながら近づいていき、実際にボールを奪取するのはサイドやボランチの選手の役割でした。

今シーズンのフロンターレの守備では、前の3人がまずプレスに行き、IHの2人や両サイドバックがボールを奪取するという流れが多いです。そのため、IHにはフィジカル的な強度が求められることになります。憲剛選手はフィジカルに特徴のある選手ではないので、この守備タスクの変化は、鬼木監督が憲剛選手を起用するにあたって一つの枷となるのではないでしょうか。

現状のフロンターレでの憲剛選手の役割

以上を踏まえて今後の憲剛選手は、途中から出場し、試合の流れを変える役割を担うことが多くなるのではないかと考えています。2018年のロシアワールドカップにおける本田圭佑選手のような役割に近いと思います。試合途中から登場し、アシストやゴールなどのゴールに直結するようなプレーが求められます。特に、脇坂選手が退いた後のプレスキッカーとして重宝されるようになるでしょう。

先発の機会は以前より少なくなるかもしれませんが、途中から登場してゴールに絡む活躍に期待したいですね。

私が憲剛選手に期待すること

私が、今後の憲剛選手に期待すること、それは「上記の私の予想を上回ること」です。ここまで色々書いてきましたが、憲剛選手は、私のような素人の予測に収まる程度の選手でないと、今まで散々思い知らされてきました。今シーズンのシステム変更が自身にとって逆風であることを憲剛選手が認識していないはずがないんですよね。今シーズンのチームの中で自身がどのように貢献できるのか、自身のストロングポイントをどこで発揮できるのか、憲剛選手は離脱期間中にたくさん考えてきたはずです。それを披露する機会が今日の清水戦で訪れることを期待しています。

10連勝の後に2戦勝ちなしと、チームの状態は若干の下降傾向を見せています。チームがピンチのときにヒーローは登場するもの。今こそ川崎のバンディエラの真価を見せてもらいましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?