見出し画像

カナダでの妊娠生活。予定日を過ぎ陣痛

妊娠生活記事一覧はこちら

https://note.com/teal_diary/m/m646bdae02d94

陣痛も破水も来ないまま予定日が過ぎました。
私の病院では予定日から10日経過すると促進剤により出産するという計画指導で、予定日の時点では子宮口1cm広がっているとの診断。

病院に連絡するタイミングの目安として
陣痛が5−10分おきに45−60秒間来ている。
段々と痛みが強くなり動作を全て止めて息をするのがやっとという状態が1時間くらい続いている
または
破水、出血があった場合
または
胎動が感じられない場合

は病院に連絡してねと
言われていました。

予定日1ヶ月前から産休に入り
もう出ておいで〜
とお腹に話しかけながら
日中はお散歩したりして気を紛らわせた出産前。

不規則に来る前駆陣痛でよく眠れない日が続きました。

結局予定日から5日遅れて陣痛が来て翌日に出産しましたが、この1ヶ月ちょっとは長く感じました。

今までの前駆陣痛や生理痛のような痛みとは明らかに違う強めの痛みを30秒から1分間、20分間隔程で約8時間(この時はまだ多少痛みを感じていても動けたと思います)続き、そこからは約10分おきで40秒くらいの動けなくて息をするのがやっとな痛みが10時間、その後2時間程5分間隔になったので病院に連絡しました。

「どうしたい?」

と看護師さんに聞かれ

え、陣痛来たら連絡してって言われてたので、電話したんですけど。。

電話したら病院に来てと指示してくれてあとはお任せ、、、と思っていたので戸惑いました。

破水もしていないし、まだ電話で話せるから余裕と判断されたのか、痛みが1分の長さで1時間以上続くようになったらまた連絡してねとまさかの待機指示。
結構息も絶え絶えだったんですが、うまく伝えられませんでした。

自分の意思をはっきりと伝えることが大事な欧米ですが、初めて陣痛が来ている人間にまともな思考など働いていません。
でも痛みは自分でしか分からないので自分で言うしかありません。。

2度目の電話では
「もうこれ以上我慢したら車までも歩いていけないので、この痛み何とかしてください。」

もう祈りに近い訴えをして病院に行きました。

正直どこからが正確に陣痛だったか分かりません。
動けなくて息をするのがやっとな痛みが30秒以上という段階からが陣痛だったとすると、出産まで24時間以上陣痛が来ていました。

二人目を産む機会がもしあれば、もっと陣痛の時間が短いと嬉しいです!


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

これからも、日本のメディアでは報じられない情報を翻訳してシェアしていきます。よろしければサポートお願いします!