マガジンのカバー画像

カナダ発コロナ関連時事ネタなど

54
喜怒哀楽、もどかしいことも、許せないことも、不快なことも全部人生の一部。目をそらさずに考え続けたいことを記録したいと思います。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ライブ;カナダ徒歩で横断

いよいよオタワ到着 ライブストリーミングしているのは14歳のタイソンくんです。👏 彼はカナダ…

7

カナダデー前日オタワに到着予定のジェームス・トップさん

Canada Marchesのジェームズ・トップさんの勇気と覚悟の手紙 2月20日にバンクーバーを出発し…

5

洗脳された子どもを助けるには

社会史、政治、歴史、教育と幅広い分野で活躍されている、経済学者のトーマス・ソウェル博士。…

26

大陪審ー人口削減計画共謀者を裁けるか(最終弁論その1)

<8日目、3時間半近くあるうちの約35分の最終弁論のまとめ> 大陪審(Grand Jury: サイトより…

31

カナダで今一番売れている本

2022年に5月24日に発売された"How the Prime Minister Stole Freedom"(どうやって首相が自由を…

25

カナダへ亡命した元KGBユリ・ベズメノフ氏の発言が全て現実になっています。

今優しい言葉、慰めの言葉だけを求めている方はこの記事を絶対に読まないでください。 360度回…

78

カナダを民主主義国家だと思っている方へ

今カナダではC−11という法案が可決されようとしています。 カナダ国内で閲覧できるメディアコンテンツを政府がコントロールできる という法案です。 例えばあなたがカナダにいてYouTubeで"Canada"と検索すると、カナダ政府が優先させたいコンテンツを検索結果として表示する事ができることになります。(体感的にはもうすでにかなりコントロールされているんですが、公式に政府支配下のネット情報社会にしようとしているといった流れでしょうか) この法案の議会委員会にて、とあるカナ

BC州で一人目、ワクチン後遺症を政府が認め補償金支払いへ

https://www.cbc.ca/news/canada/british-columbia/bc-man-vaccine-injury-payout-1.6472636

20

メディアリテラシーなし子脱却のため実行している2つのこと(カナダのネットのプロに…

先日の記事にて 質問をいただきました。ありがとうございます。 Q:「世界のニュースを知るた…

15