マガジンのカバー画像

カナダ発コロナ関連時事ネタなど

54
喜怒哀楽、もどかしいことも、許せないことも、不快なことも全部人生の一部。目をそらさずに考え続けたいことを記録したいと思います。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

カナダを徒歩で横断中のジェイムス・トップさん

ジェイムス・トップさんはカナダで28年の経験を持つ軍人さんです。 あるべきはずの自由を取り…

10

「1984」

ディストピア小説の名作 ジョージオーウェルの「1984年」の一節です。 思考までを完全に「教…

13

WEFカナダオランダ共同デジタルID計画

私は2017年に永住権を取得しカナダに移住しました。 その時は誰もデジタルIDの話なんかしてま…

25

バンクーバーの抗議に行ってきました。

カナダでは注射接種済みでないと飛行機にも鉄道にも乗れません。 未接種のため職を失い、その…

19

外務省からのメールとカナダ政府のデジタルID計画(計画は着々と現実になっている。)

海外に住む日本人に向けて外務省から定期的にメールが来ます。 ここ2年のメインはご想像の通り…

23

変わり果てたカナダの2020年を振り返り

2年前の春 ロックダウンの影響で仕事が無くなったのをきっかけに、絵を描き始めました。 良く…

22

マスク義務撤廃後の様子(カナダBC州より)

マスク着用義務から任意に変更となり1週間。 食料の買い出しに行ってみることに。 上記3つのルールを守らなければ買い物もできなかったところから"recommend(推奨)"と一言変わりました。 当初あれだけマスクを嫌がっていたカナダの人々でしたが(日本のように日常的にマスクをする習慣は皆無でしたので)、いざ「マスク義務無くします!」と言われても、まだ多くの人は"正しい市民としての責任"を果たしているようです。 買い物中の人達を見てみると、6割くらいの人は店内でマスクを着用

「すばらしい新世界」

〜液体に浸かった赤ちゃんが人工的な瓶の中から「生まれる」。 それが人間の誕生。 生まれる前…

11

マスク義務ひとまず撤廃。(カナダBC州より)

私が住むブリティッシュコロンビア州も他の州より少し遅れて2022年3月11日より、マスク着用義…

17

おいトルドー、政府は私に電話して何を調査したかったんですか?

今日の記事はニュースでも何でもなく、2日前にStatistics Canadaから電話が来たという話です。…

9

ファイザーが政府と共同で隠していたデータ(イギリスの医師解説編)

いつも中立な立場でハキハキとコロナ関連データを発信されているジョン・キャンベル医師ですが…

13

(速報)コンボイ主催者タマラさんついに釈放

2022年1月22日にカナダ西部から東部の首都オタワまでトラックドライバーが集結し政府のコロナ…

5

ファイザー社が75年後公開予定だった資料

裁判の結果、ファイザーが75年間公表しないとしていた現在実験中の注射に関するデータ資料が公…

14

中国がトルドーのダブルスタンダードは受け入れられないとコンボイ対応を批判

2022年2月22日中国外務省の汪文斌(ワンウェンビン)副報道局長が定例会見にて、トルドーのフリーダムコンボイに対する言動は受け入れ難いものであるとコメントしていました。 記者の質問:"ここ数日カナダの警察は催涙スプレー、目つぶし閃光弾、スタン弾に加え警棒までも使用し暴力的にフリーダムコンボイというオタワ中心地を占拠していた抗議デモを追い出しているとの報道がありました。カナダ政府は抗議者達のことを「民主主義への脅威」だと表現していましたが、中国側からは何か意見ございますか?