見出し画像

近況

こんにちは。ご無沙汰しております。
前回の投稿から半年も空いてしましましたね。

前年度の受験もすでに終わり、今年度の受験生はこれから学習意欲が
浮き沈みしやすい梅雨の時期にさしかかりますね。

半年の間ぼーっとしてたわけではなく、これらの勉強をしていました。

(上)JADP認定チャイルドコーチングアドバイザー®
(左)チャイルドカウンセラー (右)家族療法カウンセラー


テストの点数を上げたい・志望校に合格したい、楽しく学習をしてほしい、受験のためだけでなく、生きるための学習をしてほしい、などこれらの要望を叶えることが求められます。

科目の内容をまとめてわかりやすく指導するはもちろん、受験生の精神衛生を整えて学習に集中できる状態をつくってあげること、さらには、受験生をとりまく人々(保護者、指導者など)の精神衛生を整えて受験生の学習の支援をリラックスしてできる状態をつくってあげることが必要不可欠であると感じていました。

これからは、上記の場面にもフォーカスした社会科の記事(問題との向き合い方・解答用紙の見方・成績表の見方→するべき声かけ)を書きたいなと思っております。

まずは、梅雨をなんとか乗り越えていきましょう!
(私は天然パーマが暴れないように頑張ります)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?