見出し画像

どの服を着るか選ばせる事で自分で決める力を育もう(933文字の記事です)

 朝はバタバタして時間が無い場合が多いかもしれませんが、時間のあるときには子どもに着る洋服を自分で選んでもらいましょう。前の日の夜に翌日の服を選ぶのも良いですね。

 人生は選択の連続です。自分で選んで決めるという作業に小さいうちから慣れさせることはとても大切だと思います。


今日何着たい?
What do you want to wear today?
ワッドゥユーウォントゥウェアトゥデイ

明日何着たい?
What do you want to wear tomorrow?
ワッドゥユーウォントゥウェアトゥモロー

 最初はわかりやすくシンプルに、2つ服を用意して選んでもらいましょう。

これが好き?それともこれ?
Do you like this or this?
ドゥユーライクディスオアディス
※「ディス」のところで、それぞれの対象物を指さしてわかりやすくしましょう。

 2歳くらいになって英語力も付いてきたら、より細かく聞いてみましょう。

この中から選んでね。
Please choose from here.
プリーズチューズフロムヒア

どの靴が合うと思う?
Which shoes do you think look best?
ウィッチシューズドゥユースィンクルックベスト

このシャツにはどのズボンが似合うと思う?
Which pants do you think would suit this shirt?
ウィッチパンツドゥユースィンクウッドスーツディスシャート

半袖それとも長袖?
Short sleeves or long sleeves?
ショートスリーヴスオアロングスリーヴス

半ズボンそれとも長ズボン?
Shorts or long pants?
ショーツオアロングパンツ

帽子かぶりたい?
Do you want to wear a hat?
ドゥユーウォントゥウェアアハット


 服に限らず、何を食べたいか、どこに行きたいか、何をして遊びたいか等、子どもに選ばせることができる場面は毎日たくさんあります。毎回選んでいる子と、毎回親が決めている子、選ぶ機会の経験の差を見れば、決断力に差が付くのは必然だとわかると思います。

 是非試してみてください。自分の人生を自分で決めて歩める子になっていきます。

Thank you for reading^^ 気に入ってもらえたらSNS等でシェアしていただけると嬉しいです♬ これからも英語教育に限らず日本の子供達が楽しく日々過ごして世界に羽ばたける環境づくりに全力で取り組んでいきますので、応援よろしくお願いしますm(__)m