見出し画像

お店屋さんごっこでお金の概念を学ぶ(2330文字の記事です)

 僕が未就学児とのマンツーマンレッスンでやってきた中で、生徒たちの間で特に人気があった遊びがお店屋さんごっこです。レジがあるのとないのでは盛り上がり方が違うので、レジのおもちゃを手に入れると良いでしょう。硬貨やお札、クレジットカードのおもちゃもセットになっているものが多いです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B078GCBZTK/

 お店屋さんと言っても、八百屋さん、おもちゃ屋さん、文房具屋さんなど色々ありますが、なんでも売っているスーパーマーケットのような感じで、自宅にあるおもちゃや小物を商品に見立てれば良いと思います。

お店屋さんごっこしよう!
Let’s play store!
レッツプレイストア

お客さんか店員かどっちがいい?
Do you want to be a customer or store staff?
ドゥユーウォントゥビーアカスタマーオアストアスタッフ

わかった、じゃあ僕がお客さんね。
OK, I’ll be a customer.
オウケイ アイルビーアカスタマー

いらっしゃいませ。何かお探しですか?
Hello. Can I help you?
ハロー キャナイヘルプユー

いや、大丈夫です。
No, I’m just looking.
ノー アイムジャストルッキング

はい、母の誕生日プレゼントを探しているんです。
Yes, I’m looking for some present for my mother’s birthday.
イエス アイムルッキングフォーサムプレゼントフォーマイマザーズバースデー

はい、何か食べ物を買いに来ました。
Yes, I want to buy some food.
イエス アイウォントゥバイサムフード

はい、おもちゃ売り場はどこですか?
Yes, where is the toy section?
イエス ホエアイズザトイセクション

このタマネギください。
Can I have this onion?
キャナイハヴディスオニオン
※単語を覚えさせるために、this で済まさずに何が欲しいのか名前を言った方が良いです。

 僕は時々、わざとリンゴを渡して"Can I have this tomato?(このトマトください)"と言って子どもの様子を見ます。子どもが"No, this is a tomato!(ちがうよ。これはトマトだよ)"と言ってくればいいし、言えなければ自分で気が付いて、"Oops!! This is not an apple, tomato!!(あちゃー、これはリンゴじゃない、トマトだった)"と説明します。

もちろん!
Sure.
シュア

これ2つください。
Can I have two of them?
キャナイハヴトゥーオブゼム

半分だけもらえますか?
Can I have only half?
キャナイハヴオンリーハーフ
※半分に割れる食材のおもちゃなどに対して使いましょう。

いくらですか?
How much is it?
ハウマッチイズイッ

240円です。
Two hundred thirty yen thanks.
トゥーハンドレッドサーティイェンサンクス

315円です。
It’s three fifteen.
イッツスリーフィフティーン
※3桁の金額の場合、hundredを略して言うことが多いです。

クレジットカードは使えますか?
Can I use a credit card?
キャナイユーズアクレディットカード

20円のお返しです。
This is twenty yen change.
ディスイズトゥエンティイェンチェンジ

お釣りはいりません。
Keep the change.
キープザチェンジ

また来ます。
I’ll come again.
アイルカムアゲイン

 未就学児の子どもはお金の概念がまだあまりわからないと思いますので、最初は代金を渡すときに、”This is money.(ディスイズマニー/これがお金です。)” と言っても良いと思います。

 わが家の場合は、息子がお金に興味を持ってきた3歳くらいに、1円玉10枚、5円玉10枚、10円玉10枚、50円玉10枚、100円玉5枚を全部きれいに洗ったあとで教材として使いました。「1円玉が5枚で5円、10枚で10円だよ」「5円玉が10枚で50円、20枚で100円だよ」などと教えました。「絶対に覚えさせてやる」という気持ちでやると、子どもに伝わってしまい嫌がられるので、「数字に興味を持ってもらえばいいな」くらいの気持ちで取り組んでください。


これがお札で、これが硬貨です。
They are notes and they are coins.
ゼイアーノーツアンドゼイアーコインズ

1円硬貨10枚で、10円だよ。
Ten one yen coins equal to ten yen.
テンワンイェンコインズイコールトゥテンイェン

5円玉10枚で50円と同じだよ。
Ten five yen coins are same as fifty yen.
テンファイヴイェンコインズアーセイムアズフィフティイェン

 子どもがお金の概念を覚えたら、綺麗に洗った本物のお金を使ってお店屋さんごっこをして、わざと少なく払ったりして子どもの様子を見てみましょう。イレギュラーな事を時々すると飽きが来ないで楽しめますし、何かやってくるかもと注意深く見たり聞いたりするようになります。

※「ちゃんとお金を数えているか確かめる為に、わざと少なく渡したけど本当のお店でやったらお店屋さんが困ってしまうから絶対にしちゃダメだからね」など、お金を誤魔化したりしてはいけない事はしっかり教えましょう。

Thank you for reading^^ 気に入ってもらえたらSNS等でシェアしていただけると嬉しいです♬ これからも英語教育に限らず日本の子供達が楽しく日々過ごして世界に羽ばたける環境づくりに全力で取り組んでいきますので、応援よろしくお願いしますm(__)m