見出し画像

どこの大学院で学ぶか

 学校経営について学べる大学院はたくさんありますが、私が、学べる可能性がある大学は自動的に絞られてきます。まずは、大学院の修士か教職修士の視点。修士課程だとかなり専門分野が絞られてきます。現在は、文部科学省の指導でどの教員養成系の大学でも修士課程は心理系の内容のものが大半です。心理系も大変興味がありますが、研究志向が強いので、学校管理職としての学びや研究からは少し遠くなる印象があります。すると教職大学院が候補になります。さらに学費の点で考えると、私立大学はかなり高額になります。できれば、国立がよいかと。調べていくと、鳴門教育大学と兵庫教育大学に遠隔で学ぶことのできる大学院があるということがわかりました。果たして、どちらがいいのでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?