見出し画像

AgelessV2リリースした感想

先にいっておくと、これは雑談です。

そもそもAgelessを作った理由

僕はendlessMixシリーズとEverlastingシリーズを作っているんだけど

どっちも2.5D意識したモデルなんですよね。
EverlastingシリーズはendlessMixでお世話になってるシリーズのモデルを使わない、全く新しいマージモデルを作ろうと思って作ったし、Agelessも大体考え方的には同じで、アニメ調のマージモデル作りてぇ!って思ってマージしたのがこれってわけ。

強化の方向性

今回、線の強化と描写の強化をしようと思って色々マージしたんだけど、描写強化はハッキリ言ってリアル系のモデル混ぜたらすぐいけるんだけど、アニメ調を意識したモデルなので本当にモデルの選考は悩みました。
普通のリアル系モデルは混ぜれないんだよね……。

また、僕もモデルは基本endlessMix以外のモデルは今のところベースモデルも完全に一新してるんだけど、AgelessV2では初めてV1をベースとして強化しました。
これが結果いい方向になってるんじゃないかなーとは思ってます。
ある程度のアニメ調も維持できるのもここが影響していると思う。

他のモデルの場合

ちなみにEverlastingV2はベースモデルがV1と違うんだよね。まぁ途中でV1混ぜたんだけど。

endlessMixだけは海瀬センセのDefactaシリーズの最新作をベースに使う感じでマージしてるかな。
V8~は混ぜる素材モデルもパラメータ類も完全に違う別物って言ってもいい。
V9が一番完成度高いけど、1girlで出した時の顔と身体のバランスが悪いから、これが次の課題だなーって思ってる。
ちょっとリアル系モデルの数減らすかな?🤔

Twitterに上げたAgelessV2の作例の作り方

twitterにも書いたんだけどマジでこれ。

なんだけど、正直言うとCN+reference_adain+attnは使ってガチャった。

まずt2iで出したのがこれ。

✋が💩

ここから色々生成したんだけど、これが1番良いな~と思ってた時にreferenceを思いだしたんだよね。

数回程悩んで出たのがこれってわけよ。

あとから気づいたが、胸に✋が生えてるのでは……?

これが1番良さそうだと投稿前は思ってたのでこれにしたってわけ。
っていう感じで、t2i+Hiresのみで出したってのは嘘ではないのだ。

もし企画物とかに提出するならここからi2i行きは必須だろうけど。
っていう感じで、今回の雑談は終わり。
またね~🥰✨

AgelessV2のダウンロードはこちら


よろしければサポートしていただけないでしょうか。 サポートいただきましたら、より私が活発に動き、いただいた支援はAI生成の活動費になります🥰