見出し画像

スマホが遊びの時代は終わる

私が初めてスマホを持ったのは高校2年生。当時の塾の講座はインターネット配信だったため、スマホでも見ることが出来た。スマホで単語を覚えるものもあった。だから、スマホを使って勉強をしている時もあった。

が、そんな私を見て母が放った言葉は
「またスマホばっかり見て!勉強しなさい!」
まあ、予想範囲内である。どうもこうもスマホやインターネットは遊ぶもの、SNSは危険がいっぱいという考えがこびりついて抜けないらしい。
「アプリで英単語の勉強しとるんやよ」と教えても、「英単語をスマホで?単語は書いて覚えるほかない、無駄!」なんて絶対に自分の意見を変えようとしなかった。勉強しなさいというのに、勉強方法を取り上げている。滑稽な話である。

そして今やスマホも立派な勉強道具はもちろん、情報収集、仕事道具へと姿を変えている。SNS運用は企業にとっても大事なことになってきているし、怖いなんて言って一線を引いているようじゃ世の中は変わらない。何でもかんでもデジタル化してきている世の中、自分で勉強してついていかないとどんどん置いていかれる。

大人はみんな子どもに対して勉強しなさいと言う。しかも「もっと勉強しとけば良かったと思うから」なんて立派な理由をつけて、口うるさいぐらい言ってくる。(各家庭での差はあると思うけど)

そっくりそのまま返す。加えていつまでそれを言うんですか?と。今だって英会話やパソコンスキル、たくさんの資格が勉強出来る。スマホの使い方だって調べたらたくさん出るし、今は教室だってある。なのに何一つ調べもしないで「時代についていけない」なんて。

多分、ずっとずっとそのまま行くんだろうな、と。これまでもこれからもずっとずっと時間やお金がないことを言い訳にしてどこまでも先延ばしにして。そしてまた「勉強しておけば良かった」なんて言葉を繰り返す。

時代はどんどん進んでいく。あの頃は…なんて言っていたって待ってなんてくれない。学ぶことはいつ始めても遅くない。そう私は思うんだけれども、あなたはどうですか?うまくいかなかったとしても、時代に取り残されることを嘆くだけの凡人にはなりたくない。努力をして出来るところまでやってみた凡人になりたい。私はそう思います。

私のような人間も幸せに生きていける証明を頑張ります 良ければサポートお願いいたします