人生の輝きが増す紅茶術!日常に紅茶を取り入れる方法とは?
紅茶はあなたにとって
身近な飲み物ですか?
それとも、飲んではいるけれど、
詳しいことはわからない飲み物でしょうか?
または、
ほんの少し敷居が高い飲み物でしょうか?
人によって、
紅茶のイメージはまちまちでしょうが、
飲むとなんだかホッと癒されたり、
カワイイパッケージにワクワクしたり、
ブレンドされたハーブに
キュンキュンしたり。
と、
わたしたちを楽しませてくれる飲み物だと私は思っています。
だって、パッケージで購入しちゃう飲み物って、
紅茶以外に思いつかないから。
紅茶はたくさんの種類があるだけでなく、
飲み方も淹れ方もいくつもある自由な飲み物です。
だからこそ、
その自由さを存分に楽しめると、
今以上に豊かな人生が送れると思うんです。
今日は
紅茶を日常的に楽しむ方法についてお伝えします。
紅茶は何種類あるの?
レッスンをしていて、
答えられない質問がひとつあります。
それは、
「紅茶って何種類あるの?」
という質問。
インドのダージリン地方で採れた紅茶をダージリンティーと言うように。
紅茶は産地によって呼び方が決まります。
そして、このダージリンエリアには
数多くの茶園が存在して、
更に摘まれる時期によって呼び方が変わります。
春に摘まれた1stフラッシュ、
夏に摘まれた2ndフラッシュ、
秋に摘まれたオートムナル。
さらに、
安定した味わいをつくるために、
ダージリン茶葉を数種類混ぜる(ブレンドする)ことがあります。
こんな風に、
茶園の数だけでなく、
摘採時期やブレンド、着香と、
工程が増えるにつれ茶葉の種類はどんどん増えていきます。
そう、ダージリンエリアひとつをとっても何種類あるかなんて
わからないんです。
なので、
世界中でつくられている紅茶の数は数えようがないんですよね。
紅茶の特徴のつかみ方
とはいえ、
“ダージリンティー”
には、おおまかに共通した特徴があります。
そうした
産地ごとの香りや色味、味わいの違いがわかるようになると、
その日の気分や天候、
一緒に食べるフードに合わせて選べるようになります。
この "選ぶ!"
ということが紅茶の楽しみ方のひとつなんです。
選べるようになると、
例えば、
「今日は雨だから、」
と、
雨を感じられる “しっとりと過ごせるティータイム” を楽しんだり、
「雨だけど気分だけでも晴々になりたい!」
と、気分があがるティータイムを過ごしてみたり。
他にも、
晩御飯のメニューに合わせて
紅茶を選んだり、
時には、
気分に合わせて、
紅茶をブレンドしてみたり。
そんなふうに、
今のあなたの気分を感じながら茶葉を選ぶひと時も
楽しいものです。
数週間前の話ですが、
アップルパイに合わせる紅茶を選んだことがありました。
普段なら
アップルパイの香りや甘酸っぱさに合うだろうと
アッサムを選ぶ傾向が強いのですが、
その日は、
日本紅茶の優しい味わいが欲しくって、
静岡の紅茶を合わせてみました。
そしたら、
驚くほどアップルパイとマッチして、
アップルパイだけで食べるより断然、美味しさが増しました。
ひとくち飲むだけで、
紅茶の香りとアップルパイの香りが合わさって広がるんです。
アッサムほど主張しないその紅茶が、
まるで縁の下の力持ちみたいに、
アップルパイの美味しさを持ち上げてくれました。
やっぱり選ぶって、
美味しさをひろげるうえでも大切だなぁーと感じました。
茶葉ってどうやって買えばいいの?
でも、
たくさんの茶葉を自宅でストックするのって
ちょっと大変ですよね。
なので、
茶葉を買うときは、
できる限り ”少量ずつ“ 買うようにしてくださいね。
できれば30g単位、
多くても100gまでにすると
美味しく飲めますよ。
リーフを選ぶ際に注意点をまとめているので、
必要な方はこちらを参照くださいね。
「選ぶ」という暮らしのススメ
迷う時間や考える時間を減らすために
選択肢を狭めるという暮らし方もありますよね。
スティーブ・ジョブズが、
着る洋服を決めていたのは有名なお話です。
こんな風に、
日々の決断の数を減らし、重要な決断に費やすエネルギーを節約するという
暮らし方もあると思います。
でも、
ときに、
気分や食べ物にあわせて茶葉を選ぶことで、
美味しさをひろげたり、
気分を高めることも自身のパフォーマンスをあげることになると思います。
なにより、楽しいです!
まずは、はじめやすいように、
2種類、3種類の茶葉の中から
その日の気分で選んでみてはいかがでしょうか。
どんな風に選んだのか?
教えていただけたら嬉しいです。
「こんな紅茶を選んだよ!」
というメッセージをお待ちしています。
プライベートだからできるあなたが主役の紅茶教室
ティーアテンダント協会 有澤淳子