たかが五千円

居住実態ないのに払うの?


最近、なんだかなーと思うことがあった

子供が一人暮らししてたんですけど解約して、実家に帰ってきたんです

引っ越しって、色々住所変更とか色々しないといけないから何か一つ2つほど、住所変更忘れていたりするものだけども

うちの娘の場合は、ちょっと忘れてはいけないものを忘れていたようだ

火災保険と電気の解約だ

しかも電気はこの地域大手の九州電力ではなくて、あまり聞いたことない地域電力だった

解約を娘としてはやったと思い込んでいたけど、実は解約ではなく、住所変更だけしていたという感じだった

当然、住所変更してるから、実家の方に、火災保険払ってくださいとの通知が届く

保険会社に電話して引っ越ししたことを伝えると、解約の書類送付するのでそれに記入して、引っ越し確認のための、今の住所の書いてある郵便物の封筒を送るように言われた
しばらくして引っ越しの確認ができたので退去した日から、解約した日までの料金は、返金しますと連絡がきた

ほっと一息したのもつかの間、今度は電気代払ってくださいと郵便物が来る

問い合わせしてみるとマイページで解約するようになっているそうだ、娘はどうも解約ではなくて、住所変更だけして解約したつもりになってたようだ

電気代の請求が少ないので2ヶ月まとめて請求されるらしく、通知が今になったそうだ

問い合わせしたこの日に電話で解約できるというので解約した
しかし、マイページでの解約が退去した日に、されてないので、電話で解約した日までの電気代基本料金は払わないといけないと言われた

カスタマーセンターの方に、居住実態ないのに払わないといけないんですか?って聞いてみたけど、マイページ上では、解約されてないのでダメだそうだ

地域電力意外とシビア

たかが五千円されど五千円

2ヶ月分 無駄なお金を払った

不動産屋さんもしくは大家さんが退去の時、火災保険と地域電力の解約は自分で行って下さいといってくれてたら

もしかしたら入居の時に説明されたのかも知れないけど我が娘は覚えていない

我が娘のおちょこちょいにも困ったもんだ

しかし保険会社は保険期間満了じゃなかったので返金してくれた

ああそれなのにと思う

たかが五千円ですが、ちょっと理不尽だなと思った出来事です



よろしければサポートお願いいたします いただいたサポートは活動費および寄付に使わせていただきます