見出し画像

2024/01/27 情報をどう味わってもらうか  #夏への扉 #ソムリエ試験 #サンファン #虚淵玄 #王様のレストラン #ソムリエのいる店 http://natsuhenotobira.com/blog/9708

新年会、貸切承ります。
ご予約承ります。

オーナーソムリエが18000種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!

テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで

お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。

まどかマギカの虚淵玄の
ライフワークみたいな
「ThunderboltFantasy」
4期が、たぶん今年やるはずで。
(おそらく3月以降)

もう4期!
それに合わせて
1期の話のコミカライズが
ウエブトゥーンで始まる模様。


「ThunderboltFantasy」=サンファン、は
いまのところ
1~3期と映画2本があって。
全部面白いんだけど
1期がきれいに終わってて
先にも期待できる非常によい出来。

実際、コミカライズも
なんだかんだで3種類あるんじゃなかったけかな。


あ、これは
公式ファンブックですね。
1期やったのが
2016年だから
もう8年めなのね。
ほんと、これの続きが見たいから
元気に長生きしようと思ってますよ。

さてさて。

ソムリエになってから
ワインの見方が変わった話は
都度都度書いてるし
これからも広げていきたい概念なんだけども。

ワインに限らず
大概のお酒は
情報量の多さを楽しめたりするわけですよ。
焼酎なんかも蒸留法の違いはあるし
日本酒も吟醸やら精米歩合やらあるしね。

当然、そういった周辺情報に
興味が無くて
ただただおいしい、とかで
好きになってもらえればいいんだけど。

お酒に対して
早口になるような要素を
どう面白がってもらうか、ですな。

やっぱり短時間で
刺さるプレゼンテーションだな。

「王様のレストラン」でも
千石さんが

あのソムリエははなしが長すぎる

って指摘してるからね。

知識をひけらかすのが目的ではなくて
楽しさと美味しさを見出してもらう、なので。

ソムリエの道は続く。

ではでは ノシ

いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook

インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^

1月の店休日
毎週月曜日
12日、17日はディナーのみです。 

ランチ、ディナー、臨時休業する場合があります
ツイッター、インスタ等
ご確認お願いします。

横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,344件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?