見出し画像

2024/02/09 総括、というか、ここらへんのやることと情緒をまとめておきたい  #夏への扉 #横浜グルメ #夏への扉ファイナル #ソムリエのいる店 http://natsuhenotobira.com/blog/9755

オーナーソムリエが18000種類以上のワインから選んだ
厳選グラスワインが、いつでも呑めます!!
2月10日で営業終了します。ご愛顧ありがとうございました。

テイクアウト対応します
045 - 331 - 6446 まで

お電話お待ちしております。
詳細は夏への扉ホームページをチェック。

ここ最近来られたお客さんには話してるけど
退店作業が
あさってから
始まるわけですよ。
まあ、漫画がいっぱいあるの。
ここに。

スパイファミリー全巻、とかは
軽い方で
ツマヌダ格闘街全巻とか
プリズマイリヤ全巻とか
アルスラーン戦記全巻とか
もろもろもろもろ。

あたしが買ったものだし
しゃあないんだけどさ。
断捨離って出来るのかね。

さてさて。

いわゆる
閉店セール期ですね
いまの夏への扉は。

連日ご予約いただけてて
ほんとうにありがたい。

で、この閉店に至る
考えのところと
行動のところは
なんかしらまとめておきたいな、と思っていて。

前にもちょっと書いたかもですが
閉店の決意は
複数の状況を鑑みて
いちばんスムーズにいくから
この時期にしたんだけど
そう決めてから
どうしてきたか、とか
どこに連絡・相談していくか、とか
実例としてまとめておくと
いつか誰かの役に立つんじゃないかな、とか
思ってたりするんですよ。

閉店したことないから
何をしていいかが
わかんなくてね。
いっぱい調べて
なんとかかんとかやっているので
ここにガイドラインがあると
何かで、お店を閉める人の力になれるんじゃないか、と。

健康上の理由とか
ご家族の何かで
閉める、みたいな方も
当然いるでしょうから
そういうときにヒントにしてもらえば。

実際、お客さんへの告知の仕方とタイミングは
結構みんなに怒られてるからね。
急すぎる、って。

とはいえ
閉店セール一か月やるのは
こっちの情緒が厳しいもんな。
1週間ぐらいの
いまでも
毎日泣いてるもの。正直。

最初は、実は閉めてました、も
考えてはいたしね。
そうしなくてよかったっぽいけど。

さあ、あと2営業でございます。
来られる方は
お待ちしています。

ではでは ノシ

いままでの記事はこちら→http://sow2009.blog55.fc2.com/
ホームページ→http://natsuhenotobira.com/
twitterやってます→natuhenotobira
facebookもやってたり→facebook
インスタも(今週のパスタとかワインとかとか)→instagram
開業までのいきさつは→物語ライティング
こども食堂的なことやってます
濱ともカード協賛店です^^

2月の店休日
毎週月曜日

横浜市保土ヶ谷区帷子町 2-47-4 国際会館 1F
045 - 331 - 6446
JR横須賀線 保土ヶ谷駅 徒歩3分!!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?