見出し画像

パソコン紹介 Vol.8

合格された皆さん、おめでとうございます!
東京都市大学 学科研究会連合本部です。
入学式まで1日ごとに役員のパソコン紹介と服装紹介を交互に行います。
入学準備の参考としてご覧ください!

ユーザー紹介

Vol.8のパソコン紹介は理工学部応用科学科 もも さんのパソコンを紹介します。

大学で使ってるパソコンは?

今使っているパソコンは Surface だそうです。

推奨パソコン購入した?

大学推奨パソコンは購入していないそうです。

今のパソコンの決め手は?

WindowsのOSに対応しており、おさがりで安く手に入れることが出来たため。

便利だと思う点

タブレットとしても使うことが出来る。推奨パソコンよりも軽い。

不便だと思う点

パソコンを自立させて立てることが出来ないので電車内などでは作業ができない。

これからパソコンを買う人に一言

基本的にWindowsが使えるPCであれば問題ないと思います。MacBookは授業内では基本的にWindowsの画面で説明が進むため、機械に強くない人だと厳しいかも。元々自己責任と言われていることもあり、先生も表示の違いについての質問には厳しいイメージです。表示が違う等で分からないことが出てきた時に先生に聞きづらくなってしまうかもしれません。

学科研究会連合本部とは

学科研究会連合本部は7学部16学科の学科研究会の連合組織で学科の垣根を超えた連携を行うための上部特殊団体です。
上部特殊団体には他にも学生団体連合会(本部・横浜分室)や文化団体連合会、体育会、同好会連合会、世田谷祭実行委員会、横浜祭実行委員会、放送会、吹奏楽団、新聞会などがあります。
対外的なイベントなどを行うための団体ではないため表舞台に立つことはありませんが、二子玉川夢キャンパスで行われる都市大フェスタでは学科を紹介することを目的としたイベントを実施しています。

学科研究会連合本部に興味のある方はTwitterのDMやメールなど、お待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?