見出し画像

服装紹介 Vol.3

合格された皆さん、おめでとうございます!
東京都市大学 学科研究会連合本部です。
入学式まで1日ごとに役員のパソコン紹介と服装紹介を交互に行います。
入学準備の参考としてご覧ください!


ユーザー紹介


Vol.3は人間科学部 児童学科 新3年生 ちょすさんの服装紹介です。

服装選びで気をつけていること

優しく温かい印象を与えられるように、優しい色を選んでいます。また、色の組み合わせや差し色などを考えて、季節感や天気、その日の気分などを表現できるようにしています!
また、大学は毎日私服なので、レイヤードができる洋服をいくつか揃えて、さまざまな組み合わせで楽しめるように工夫しています✨

写真の服装のお気に入りポイント

少しわかりづらいですが、白色の透け感のあるシャツに黄緑色のサロペット、ピンク色のスニーカーを履いて、春を感じられる色を組み合わせています!

鞄選びで気を付けている事


パソコン用のポケットが付いているものを選びました!しっかりと他のものと仕切って分けられるので、安心安全にパソコンを運べます。

鞄のオススメポイント

様々なサイズの収納が付いているので、持ち物や用途に合わせた使い方ができます!
ちなみに、NIXONのリュックを使っています✨
鮮やかな色のキーホルダーが映えて可愛いです😊

今までの鞄で不便なもの&今の鞄の不便な点

鞄自体が大きめなので、あまり物を入れていなくても大荷物を持っている人みたいに見えてしまいます…
表面の生地的に、汚れが白く目立ってしまいます。こまめに汚れを払わないと、真っ白になってびっくりしちゃいます…💦

メイクに使っているもの

基本的にプチプラのコスメを使っていますが、なるべく肌に負担をかけないように、下地はデパコスを使っています!
ちなみに、PAUL&JOEのファンデーションプライマーを使っています。
お高めですが、自分に合った色や用途によって使い分けられるので、オススメです!香りも優しくて気分が上がります!!

1年生からメイクを始める後輩へ

私はほとんどメイクはしていませんが、子ども相手でも優しい印象を与えられることを心がけています😊
もともと全くメイクをしたことがなかったので、今でも初心者ですが、周りの友達を見て、可愛い!と思ったら真似したりしてみてます!無理して頑張りすぎなくても大丈夫ですよ✨

最後にこれから入学する新入生へコメント

毎日私服で大変ですが、そこまでみんなは自分のことジロジロ見てないので、そんなに気にしなくて大丈夫です!お気に入りの洋服、メイクを見つけて大学生活楽しんでくださいね🎵

学科研究会連合本部とは

学科研究会連合本部は7学部16学科の学科研究会の連合組織で学科の垣根を超えた連携を行うための上部特殊団体です。
上部特殊団体には他にも学生団体連合会(本部・横浜分室)や文化団体連合会、体育会、同好会連合会、世田谷祭実行委員会、横浜祭実行委員会、放送会、吹奏楽団、新聞会などがあります。
対外的なイベントなどを行うための団体ではないため表舞台に立つことはありませんが、二子玉川夢キャンパスで行われる都市大フェスタでは学科を紹介することを目的としたイベントを実施しています。

学科研究会連合本部に興味のある方はTwitterのDMやメールなど、お待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?