見出し画像

コロナ禍での双子出産病院選び

病院選び 

 1人目の子が生まれた時、クリニックで無事生まれた後に癒着胎盤により出血多量→救急車に乗って総合病院へ→輸血処置 という経験をした私たち。こんな怖いことが出産には起こりうるのかという経験をしていました。このことから、2回目の妊娠が発覚する前から、夫婦で次回妊娠の際には総合病院にかかろうと話をあらかじめしていました。

最初から総合病院に行こうと考えていたのですが(調べていて周産期センターの2病院が候補)、コロナ禍ではいずれの病院も紹介状がないと受け付けないといわれてクリニックへ。

このクリニックに周産期センターの先生が外来で来ていることを調べてここならきっと紹介状をスムーズに書いてくれるだろうと予測をしたうえで訪問した。結果的に双子だったのでそこのクリニックでなくても総合病院へ行くことになったのかもしれないがコロナ禍は病院選びからイレギュラーでした。

我が家は1人目の子の時は、雰囲気とか口コミとか食事とか色々とみていましたが、今回は出産のときは何が起きるかわからないので(コロナというのもあるし)総合的に対応できる周産期医療センター一択。双子ということもあり結果的に無事に紹介状も書いていただけました。

産院の違い

 私も妻も健康でほぼ病院にかかることはなく、歯医者ぐらいしか行かないような夫婦。そんな夫婦が急にThe病院というところに通うことになった。コロナ禍だが、総合病院はなんと付き添いがOKで、外来に関しては夫である僕も毎回付き添えるとのこと。(エコー等も見ることできるので1人目のことほぼ同じ、夫は赤ちゃんを感じれるのはこのエコーが主なのでこれがないのはさみしいと思っていたのでうれしかった)

 双子だからといこともあるが、いろいろな説明をされる中で常に出てくる言葉は、「ハイリスク」「双子だから管理入院もありうる」「双子ちゃんだから〇〇」とネガティブな言葉のオンパレード…。調べてみると人の体は一人を妊娠するようにできているので多胎となった時点で基本的にはハイリスク出産という扱いになるよう…。(だけどそんなにネガティブオンパレードにしなくても…)

 1人目の子の産院にも行ける限りは一緒にいっていたが、今回はとにかく怖がらせるような言葉が端々に聞こえる…。(ことときはまだフーンと思っていたが、数週間後に双子と一人は全く違うのねと身をもって知る…。)初心も双子なので、しっかりと見ていきますということで、血液検査やらなにやらものすごくたくさん検査。(結果は2週間後)

 そのあとは助産師さんと面談。どうやら管理入院になると家族だろうが何だろうが面会禁止(コロナ対策)になるようで、そうなったときに助産師さんに色々とケアしてもらうことになるとのことで、外来の時から助産師さんもチームとして各患者さんを受け持つとのこと。これは個人的にはすごくいいと思った。1人目の子の時はなかなか生まれなくて助産師さんと会話しながらだったが、そこではじめましてより前から知っていたほうが絶対いいよね…。15週目以降からは保健指導もしてくれるとのことなので、いろんなことを相談できるよう。

 今回お世話になる病院では、双子の場合は37週を目途で基本的には帝王切開がMUSTという方針。調べてみると自然分娩もできなくはないらしいが、予定帝王切開のほうが子へのリスクは少ないよう。母体へのダメージは自然分娩のほうが少ないとのことだが今回の場合は仕方がないのかなとも思う。田舎では選択肢がないのかもしれないが、先輩の双子パパは横浜では多胎出産をよくやっている病院等もあるとのことだった。コロナ禍では病院選びも一苦労だが、多胎児の場合、病院選びというのも限られるようです。

 まだまだ多胎児について知らない私たち夫婦…。週を重ねていくにつれて単体の時との違い、行政やサービス、職場においての多胎児への理解の低さ等々にぶち当たっていくことになりますが、その話は次回に書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?