見出し画像

LIVE [in the] HOUSE USG2020テイクアウトコーヒーの感想

休日スペシャルなんてわけではないのですが、今日はコーヒーの感想です。が、このコーヒー、もう販売していません。
一部の界隈のしかも、さらに少人数にしかわからない内容ですが、お暇潰しにでもなれば幸いです。

そうは言ってもコーヒーは好きですが、豆の原産国や種類、特徴などまっっったくわかりません。ただの感覚です。

まず、品物の説明からしておきますね。
このコーヒー、とあるバンドの配信ライブのグッズとして販売したものです。バンドの曲から5曲選んで、珈琲倶楽部 田 というお店のマスターに曲を聴いてもらい、そのイメージで配合焙煎してもらった5種類のコーヒーです。
("珈琲倶楽部 田“で検索すればお店のホームページ出てきます)

もう飲めないと思うので、備忘録として書き留めておきます。

飲んだ順で始めます。

Phantom Joke
インドネシア、ホンジュラス等
このコーヒーは飲む前に「すっごい苦い」という前情報があって覚悟して飲みました。が、あれ?そんなに苦くない。あれ?って。ん?って。いや、ちょい濃い目だけど美味しいけど、拍子抜け。😅
実はちょっとした動画を撮っていて、飲んで「苦っ😫」ってまで撮りたかったんだけど、飲んだリアクションが微妙になってしまい、ただコーヒーを入れるだけの動画になってしまった。
コーヒーは濃い目、確かに苦いけど、よく味わえば、甘みも感じる。
混沌とした絶望しか見えない世界でも
「だめだ そんな悲しい事言うな まだ世界は生きてる 君が泣いてたって生きてる」と「この空の先が見たい」微かな希望を探す。
そんな世界を表しているのかなと。
でも美味しかった。ミルク入れても負けないコーヒーだと思います。

長いな。文字制限あるのかな?次

シュガーソングとビターステップ
タンザニア、エチオピア
お湯を注いだ時に色が薄いなと。琥珀色というより紅茶のすごい濃い感じの色。赤みがかっているように感じました。
飲んでみると始めに苦味、甘味、酸味の順で口の中に広がって、フルーティな味わい。
「ママレードandシュガーソング ピーナッツandビターステップ 甘くて苦くて目がまわりそうです」
飲むたびに味がくるくるまわる。苦味もあるけど甘味も酸味も爽やかで飲みやすかったです。

オリオンをなぞる
コロンビア、エチオピア
濃いけど苦味が少ない、すっきりとした味。飲んだ後に香りと余韻がすごい残る。コーヒーって後味こんなに残るものなの?この余韻がすごく良い。
オリオンの浮かぶ、キリッと張り詰めた冬の夜空を思わせておいて、タイトルの「なぞる」と歌詞の最後の一文「ココデオワルハズガナイノニ」を余韻で表しているのかな。好きだわ。これ。

クローバー
エチオピア、コロンビア
始めに花のような甘味。後から微かな苦味が感じられて飲みやすい。
これは正直、田のマスターさん苦労したんじゃないかと😅歌詞がファンタジーだけど意味がわからない。綺麗な歌詞だけど、物語にはなってない。でも、未熟さと切なさと希望があると私は思うんだけど、マスターさんはどう思われたでしょう?
でも、コーヒー苦手な方でもこれは飲めると思うんですよ。

Like Coffeeのおまじない
ブラジル、エチオピア
このタイトルを見たり聞いたりすると、昔々の大昔に流行った「コーヒールンバ」を思い出してしまう、昭和のおばちゃんです。😅
私的に(カフェではない)喫茶店のメニューの一番上のブレンドを頼むとこういうコーヒーが出てくるかな?という The コーヒーって味。苦味がしっかりあって甘味酸味少ない。
歌詞に「ミルク、シロップで 恋がはじまるかも」ってあるのを思い出して、ミルクと砂糖入れて飲むものとしてブレンドしたのかな?と飲み終わってから思いました。まだ、飲んでない方いらしたら、半分ブラックで残り半分ミルク砂糖入れて飲んでみてください。

ひゃー😱長くなってしまった。

グッズの再販が公表されてたけど、このコーヒーが再販であるのかわからないので、ほんとに最初で最後のコーヒーになるかも。

とても、美味しかったです。
今回、飲めて良かった。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?