【投票は】歌ってみた甲子園に出場しているVtuberさんを紹介します!【29日まで!】

「歌ってみた甲子園」が盛り上がりを見せています。今回で2回目で、まだまだイベントとしては若いものの、夢を掴みたいという歌い手さんの熱い思いが集結することによる熱狂は凄まじく、応援するファンも合わせて、日々、ヒリヒリとするような戦いが繰り広げられています。

何といっても注目は入賞者への特典。オリジナル曲の提供及びCDのリリース、テレビやラジオへの出演など、とても豪華で、まだ原石である歌い手さんたちにとっては是が非でも獲得したいもの。そのため、「とりあえず参加する」という軽い気持ちの方は少なく、誰もが本気で入賞を狙っています。だからこそ、イベントとしても面白く、魅力的なものになっているのでしょう。

日頃からVtuberに関することについてあれこれと書いている私としては、このイベントを通して、Vtuberの地位が高まればいいなと思っています。このようなイベントで、もしVtuberさんが上位に入賞すれば、「Vtuberって凄いんだな」と注目される機会になるはず。さらに、それを見たVtuberさんが「自分だって!」と次の「歌ってみた甲子園」に出場するようになればさらに盛り上がることになります。そういった良い循環を生むためにも、ぜひともVtuberさんにいい結果を残してほしい。

そこで今回は、第2回「歌ってみた甲子園」にエントリーしている歌い手さんの中から、私が個人的に注目しているVtuberさんを5名紹介したいと思います。いずれも魅力的な方ばかりなので、ぜひ、チェックしてみてください。

月城セシルさん

最初に紹介するのは見習い吸血鬼のVtuber月城つきしろセシルさんです。

歌と映画が大好きなVtuberさんで、歌配信や、映画の同時視聴、視聴者参加型のゲーム配信など幅広い活動を行っています。

11月が終わるまでにYouTubeのチャンネル登録者数及びTwitterのフォロワー数1000人超えを目標としており、そのために多くのチャレンジを行っています(※チャンネル登録者数1000人は無事達成しました!)。この「歌ってみた甲子園」もその内の1つで、月城セシルさんにとってはVtuberになってから初めての大きなイベント。このイベントに懸ける思いは熱く、Twitterでもその思いの丈を語っています。

▲月城セシルさんのTwitterより。このイベントにどれだけの熱量を持って臨んでいるかが伝わります。

勿論、Vtuberさんにはそれぞれの思いがあってこのイベントに参加していると思いますが、やはりこうして言葉にされるとグッとくると言いますか、応援したいという気持ちが湧いてくるもの。月城セシルさんの思いが込められた言葉に心を打たれた方は、ぜひとも応援してあげてください。

最後に月城セシルさんの「ヴァンパイア」についても触れておきます。最大の特徴はアレンジ。「ヴァンパイア」は人気の曲で、きっと多くの方が聴いたことがある楽曲だと思います。そのため、「大体こういう感じ」というイメージを持っているでしょう。しかし、月城セシルさんの「ヴァンパイア」はそれをいい意味で裏切ってきます。これまで聴いたことのない新しいものなので中毒になってしまう方も多いと思います。次にどうくるか読めない感じは月城セシルさんの「ヴァンパイア」唯一のものと言っていいでしょう。たくさんの曲を歌う中で違った表情を見せる方はたくさんいますが、1つの曲の中で様々な表情を見せてくるその表現力はお見事の一言です。

“本職の吸血鬼”である月城セシルさんの「ヴァンパイア」、ぜひ注目してください。

しーせんさん

最近のトレンドであるREALITYで土台を作ってYouTubeに進出するというスタイル。その手法で活躍しているVtuberさんは多くいますが、しーせんさんもその1人です。既にチャンネル登録者数は7000人近くまで達しており、一周年記念でオリジナルグッズを販売するなど、その人気はどんどん広まっています。

現在はYouTubeでの配信も行いながらREALITYでの活動も継続して行っており、その他、Tik Tokやツイキャスでも活動しているようです。

そんなしーせんさんの特徴は何といってもパワフルな歌声。とんでもない声量で繰り出される歌は、聴く人にガツンとインパクトを与えます。

見た目はやや幼くて、おっとりしてそうな印象を受けるので、そのギャップにやられること間違いなし。その爽快な歌声は病みつきになる方も多くいます。現にYouTubeに投稿された「歌ってみた」はほとんどが1万再生を超えており、最も人気の「爆笑」は驚異の11万回再生!この数字はいかに“ハマる”歌声なのかという証明になるでしょう。

とんでもない声量と言っても、ただいたずらに声を張り上げているだけではなく、きちんと歌として落とし込まれています。だからこそ、一見するとタイプとしては人を選びそうな歌唱スタイルでありながら、誰でも受け入れられる歌声になっているのでしょう。

今回の「ヴァンパイア」でもその歌声を存分に響かせており、爽快でかっこいい中にキュートな感じも混ざっていてとても魅力的です。曲の世界観をしっかり理解して表現できる表現力も見事ですね。

今後ますます注目されていくであろうしーせんさん。今回の「歌ってみた甲子園」でも上位進出が期待されます。その歌声にハマった方は、ぜひ、投票してください。

栗乃くるみさん

次に紹介するのは癒乃プロダクションに所属する栗乃くりのくるみさん。癒乃プロダクションは知名度としてはどちらかと言えば低い方ですが、「Vtuberスタイル」でも紹介されたりなど、にわかに注目を集めているバーチャルプロダクションです。栗乃くるみさん以外にも神響うたさん、猫街ももさんなどたくさんのVtuberさんが所属しています。

栗乃くるみさんは、活動頻度はやや抑えめながら質の高い「歌ってみた」動画を多数投稿しており、静かに、着実にファンを増やしています。まだまだチャンネル登録者数は少なめですが、この「歌ってみた甲子園」をきっかけに、より多くの方に知ってもらいたいVsingerさんです。

栗乃くるみさんの歌声の特徴は、その透明感。どこまでも透き通った歌声は万人受けするものでしょう。その上で、ときにキュートに、ときに妖艶に、様々な“色”を歌声に乗せることができます。見た目は幼い感じですが、その実力はかなり本格的です。

今回の「ヴァンパイア」でも、その特徴を存分に発揮していて、クリアな歌声の中にたくさんの色を乗せています。ボカロ曲は割と表現が自由なところがあり、コーラスなどで個性を出しやすいですが、栗乃くるみさんもコーラスも含めた様々な部分で自分なりの「ヴァンパイア」を表現しています。ぜひ、その表現を余すことなく感じてほしいですね。

ちなみに、「ヴァンパイア」には“hey!”というコールがありますが、それは同じ癒乃プロダクションに所属するメンバーが担当しているそうです。そこにも併せて注目して聴いてみてください。

TOCORO十さん

続いて紹介するのは「歌う招き猫シンガー」の異名を持つVsinger、TOCORO十ところてんさん。まだデビューから5か月ほどですが、精力的に活動しており、「歌ってみた」の数は15を超えるほど。その都度振り返り配信を行っていて、どんなところにこだわったのかなどについて話してくれるのも特徴です。ちなみに3Dの体も持っており、誕生日には3Dライブを行ったりもしています。

やや低めの歌声が独特の色香を感じさせ、随所に見られるエッジボイスやビブラートなどのテクニックも魅力。その歌声にハマる人が続出し、着々とファンを増やしています。

今回の「ヴァンパイア」でも、自身の持つ歌声の良さを出しており、高音が魅力である同曲を、少し低めのキーで歌っています。そこが個性として光っていて、他の方とは少し違った印象を受ける仕上がりに。妖艶で、凛とした歌声です。どことなく演歌のような、歌謡曲のような感じもあるのが面白い。

実は第1回の「歌ってみた甲子園」から応援しているVsingerさんでもあるので、前回より1つでも上の順位を獲得できたらいいなと思っています。

皆さんも、ぜひ、チェックしてみてください。

九十九みなさん

最後に紹介するのは“神戸で生まれた人工知能”九十九つくもみなさんです。

ゲーム配信、歌配信など様々なジャンルの配信を行っており、その中で兵庫県、ひいては神戸の魅力をアピールする活動にも積極的。コラボも多く、追いかけていて楽しいVtuberさんと言えます。

歌に関する活動は特に力を入れていて、オリジナル曲も2曲持っています。それぞれ爽やかなイメージの「みなとまちdiary」、九十九みなさん好みの電波ソング「人工知能とは1%のひらめきと99%の愛である」とジャンルが違う曲で、双方ともに魅力溢れる楽曲です。クラウドファンディングによって3Dの体も手に入れていて、歌うだけでなく「動く」、「踊る」こともできます。水樹奈々さんの「DISCOTHEQUE」を「歌って踊ってみた」動画もあるのでそちらも要チェック。

歌声の特徴としては、アイドルのようにかわいらしい声を生かした歌唱が持ち味。“あざとかわいい”歌声はたくさんの方を虜にしています。もちろん、決して声質頼りなわけではなく、技術も優れていて「魂のルフラン」の「歌ってみた」などはその壮大な歌声にハッと息を吞むほど。ただの“アイドル的なVtuber”に止まらない確かな実力を持っています。

今回の「ヴァンパイア」では本来の良さである生まれ持った声を生かして、小悪魔のようなかわいいイメージで歌っています。いたずらっ子のようにチューっと血を吸いにきたヴァンパイアの姿が想像できますね。

最大の目標はワンマンライブを行うことだという九十九みなさん。この「歌ってみた甲子園」をきっかけに、ぜひ、その目標に一歩でも近づいてほしいです。

「歌ってみた甲子園」の投票方法をおさらい

ここで「歌ってみた甲子園」の投票方法についておさらいしておきましょう。

まず知っておくべきことは登録などは一切必要ないということ。こちらのページにアクセスするだけで誰でも簡単に投票することができます。

ページにアクセスしたらニックネームで検索のところで投票したい方のフルネームを入力。名字だけ、名前だけでは検索できないので注意してください。例を挙げるならば、月城セシルさんの場合、「月城」や「セシル」ではなく「月城セシル」とフルネームで検索しなければヒットしません。

また、投票は1日につき5票までできますが、1人に投票できるのは1票まで。つまり、自分が持っている票を最大限に生かすなら、5名の歌い手さんに投票するのが一番です。

今回5名のVtuberさんを紹介したのもそこに絡んでいて、自分の推しに投票する方、全く誰に投票するか決めていない方など様々だと思いますが、もし、票が余っていたならば5名の内の誰かに投票していただければなと思ったからです。もちろん5名全員に投票するのもあり!

この「歌ってみた甲子園」は大げさではなく“一票が大切な”イベントです。あなたの一票が最終結果を左右することも十分に考えられるので、ぜひ、積極的に参加していただきたいですね。

ちなみに、投票の期間は11月29日の12時までとなっています

まとめ

今回は「歌ってみた甲子園」に出場しているVtuberさんを5名紹介しました。初めにも書きましたがこのイベントの最大の魅力は参加者全員が必死で上位入賞を狙っていること。みんながみんな本気だからこそ、盛り上がるのです。

この記事を読んで誰か応援したいVtuberさんが見つかった方がいれば、ぜひとも毎日投票してあげてください。それが活動のエネルギーになります。

今回紹介したVtuberさんが1つでも上の順位を獲得できることを祈っています!

最後に5名のVtuberさんのチャンネルを貼っておくので気になった方のチャンネル登録もお願いいたします!

▲月城セシルさんのチャンネル
▲しーせんさんのチャンネル
▲栗乃くるみさんのチャンネル
▲TOCORO十さんのチャンネル
▲九十九みなさんのチャンネル


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?