見出し画像

人生の質を上げるには、量を詰め込むことも大切「ジャネーの法則と充実時程錯覚」

年齢とともに、時間が立つのが早くなった。これは誰しもが一度は感じたことがあると思います。
ここ最近自身もそんな感じで、もう1年経過した!と感じていて、この現象や年々加速していく時間について調べてみてました。

ジャネーの法則

誰しもが感じているということは、研究している人もいるみたいで、この「年をとるほど時間が早く経つように感じる」とい現象は「ジャネーの法則」と言うそうです。

ジャネーの法則は、19世紀のフランスの哲学者ポール・ジャネによって提唱され、その後、甥のピエール・ジャネの心理学的研究によって確立された法則。

この法則は、人々が記憶する期間の長さが、年齢と反比例するという現象を説明しています。

例えば、50歳の人にとって1年は人生の50分の1に相当しますが、5歳の人にとっては5分の1に相当します。このため、50歳の人にとって10年は5歳の人にとって1年に等しく、50歳の人にとっての10日は5歳の人にとっての1日に等しくなり、「人々が記憶する期間の長さは年齢に反比例する」する現象のこと。

理屈的にはすごく納得できますが対策は無いのか、もっと楽しんだ感がほしいということで対策も調べてみました。

対策は充実時程錯覚を使う

ドリブルを使った、時間の感じ方の実験

多くの出来事が起った画像(早回し)の方が,出来事の少ない画像(スローモーション)より長く感じます。
この錯視は『充実時程錯覚』と呼ばれています。

「多くの出来事が含まれた動画は、出来事の少ない動画より長く感じられるという錯視があります。これは「充実時間錯覚」と呼ばれていて、人生に応用すると、沢山の刺激的な出来事を詰め込むことで、反比例する時間の感覚を相殺できる可能性があるかもしれないというイメージです。

実際どうなのか?

1月から日々の考える量、アウトプット量を劇的に増やしてみて、1ヶ月が経ちますが、若干ですが、体感はあるような気がします。ただルーティンワークになるようなことは効き目が薄くなるような気がするので、次々と新しいことが起こるという事が重要な気がしています。

体感時間が長くなる=人生がよくなるわけではありませんが、意識して動くことで経験値という部分では意識していないよりは貯まるため、今年1年はとにかく早くドリブルをすることを意識して動いていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?