見出し画像

生成AI×自治体キャラクター活用によるPRを実証実験スタート / 1week look back - 2023 12/10〜12/16

生成AIと自治体キャラクターなどを活用して駅西広場整備をPRする実証実験を開始。名古屋市公式マスコットキャラクター「かなえっち」を生成AIを利用して様々なチャレンジをしていきます

実証実験の意義

PRを行うためのコンテンツ制作は非常にコストや時間がかかり、あらたな予算の捻出や制作時間がかけられないプロジェクトもあるため、生成AIを活用することで、それらの課題を解決します。

また、制作されたカットの少ない自治体のキャラクターも、生成AIにより活用することで、キャラクターのイラストレーション制作のコストを下げ露出機会を増やすことができます。
こういったPRのためのコンテンツ作成とキャラクターに対して生成AIを用いる自治体のPRの新しい形を目指します。

今回の実証実験では生成AIを利用しキャラクターを中心としたPRを行うことで、どれだけ施策がリーチしたのかを指標として実験を行ってまいります。

メディア定点観測

taziku( https://taziku.co.jp/

ユーザー8%増と堅実に伸びています。Magic Animateのローカルインストールの記事が大きく躍進しました。Xでもかなり話題になった技術のため、アクセスは伸びますが、継続は難しく、先週のSVDの記事は賞味期限が切れてきているため、普遍的なコンテンツを考えていく必要があります。

アクセスはそれほどですが、お問い合わせ数は最近継続して取れています。色々と噛み合ってきた感じがします。

DXAI( https://dx-ai.jp/

まったく手が回っていない状況ですが、アクセスは少しだけ伸びています。年内に体制を固めて、来年度から一気に広げていきたいと思います。AIの需要も大きくなってくるなか、しっかり準備して受け皿を創りたいと思います。

note( https://note.com/taziku

アクセスは7000を超えました。話題性のあるニュースをピックアップできたお陰でアクセスは伸びています。どちらかと言うと技術的な情報のほうがnoteはアクセスが伸びるような気もしています。キャッチアップをしつつアクセスを増やしていきます。

今週のアウトプット

NEWS

BLOG

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?