見出し画像

習慣は第二の天性なり!【意識でつくる美爪生活】

この言葉はことわざでもあり、わたしの好きな漫画に出てくる言葉です。

習慣の力は大きなもので
生まれつきの性質と変わらないほど
日常の行動に影響を及ぼす


今の爪は生まれつきのものだと思っている方はいませんか??


爪には「深爪」「噛み爪」「むしり爪」「そり爪」「二枚爪」足の親指の爪が厚く硬く黄色く濁る「鉤彎症」などたくさんの爪トラブルがあります。



これらは私たちが毎日生活している中でできた"癖"が原因で作られている症状でもあるのです。




考え込むとついつい口元に爪を持っていってしまう
指を無意識に触ってしまう
タイピングの力が強くて爪が割れてしまう
テープを爪でカリカリしてしまう
水回りの仕事が多い
お菓子やインスタントの食事ばかり食べてしまう



日常の中にある小さな小さな出来事の積み重ねで今の身体が作られています。爪も同じでストレスが増えると自らSOS信号を出しているのです。




骨格は生まれつきなので変えられません。



しかし、日常の癖は意識で変えることができます。
「自分」「思考」「行動」「未来」etc...

日頃の思考から行動を変えていくと未来が変わります。自分がどうなっていきたいのか、どうしたら楽なのか、考えながら行動することでちょっとした気持ちの余裕から起こるべき現象に変化を感じられるかもしれないですね。


もちろん自分1人で変えられないこともあります。
「他人」「過去」「社会の仕組み」etc...

変えられないことに感情をぶつけてもエネルギーを消費するだけで意味がないですよね。むしろ自分がもったいないです。起こってしまったマイナスの感情に対しても捉え方を変えるだけで気持ちも軽くなり、周りに及ぼす影響も大きく変わってくると思います。



セルフコントロールで毎日を少し変えるだけで、あっと驚くような身体の変化を感じられるかも!



1番早い意識的に自分の習慣を変える方法は『ポジティブな人と一緒にいる』です!この人素敵だなぁーと思った人とは積極的に一緒にいることで同調してきます。恋人の口癖や笑い方が似てくるのと一緒ですね!



ちなみにですが、ネイルクリニークのスタッフはみんなポジティブで笑顔が多いです!ちょっといつもを変えてポジティブの連鎖を作ってみるのをアリかもしれないですね。



◾️ネイルクリニーク東京店
丁寧なカウンセリングで生活習慣から爪トラブルの根本改善をしていきます。自爪を綺麗に育てたい方は是非チェックしてみてください♡


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?