見出し画像

#40 M2 Mac miniが悩ましい

数日前にAppleからM2チップ搭載のMac miniとMacBook Proが発売されましたね。

今までMacBook Airにしか搭載されてなかったM2チップがいよいよ他のモデルにも展開されてきました。

私的に大きなトピックとしてはMac miniにもM2 Proが搭載されたこと。

M1のときには標準のM1チップしか搭載されたモデルしかなかったので、少し驚きました。
選択の幅が広がったことはとてもいいですね。

ただ専門的な業務で使うような人以外にはオーバースペックだと思うので、私には標準のM2でも十分です。

かく言う私はM1のMacBook Airを使っていますが、メモリを8GBにしてしまいRAW現像のときにメモリが足りない状態になっていて、16GBにしておけばよかったと後悔しています。

そのため、新しくM2 MacBook Airに買い替えるか悩んでいる中で、この発表!
処理性能はM1で問題ないのでMacBook Proまでの性能は必要ないですが、Mac miniが結構ドンピシャな感じ。

標準のタイプのモデルをメモリ16GBにしても11万2800円。MacBook Airで同じスペックにすると20万8800円。
その差9万6000円!!
もちろんモニターはついてないし、キーボードやマウスなんかも自分で用意しないといけないことを考えても悪くない選択だと思うんです。

でもモニターはもう10年くらい使ってるやつしかないので、現像ではあんまり使いたくないなと思ったり。

iPad Proを持っているのでsliderで現像のときだけ使うのもかりかなとも考えたり。

いろいろ悩み中。。。

さぁどうしようかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?