11/6の日記「搾り取る」
紅葉が綺麗だったので撮った。
インターネットサーフィン
研究の傍インターネットサーフィンをしていた。
主に読んでいたのはけんすうさん(@kensuu)のTwitterやnoteだ。
様々な新しいことに挑戦しながら、ネットでの発信。
あくまでもマイルドな表現で進む方向を書いている方だ。
実業家というか起業家というか、インターネットビジネスマンは表現が過激な方が多い。
内容が自分に当てはまってなくても心臓がバクバクするので苦手だ。
けんすうさんのTwitterを見進めていくと当然ながら他の記事にも目がいく。
インタビュー記事なんかは好物なので、ZOZOの前澤社長やホリエモンの記事を読む。
さらにレコメンドされた記事も読み進めていく。
すると気づく。
マイルドじゃない表現の人の記事も読めるようになっている。
なるほど、これか。
些細なことでも行動していく意味だ。
読む
せっかくなので紹介されていた本を読むことにした。
ついでに名前をよく聞く本も一冊借りてみた。
写真右「考具」は考えるための様々な道具が記されている本だ。
2003年出版の本だが、かなりのロングセラーらしい。
まだ読み進めている途中だが、かなり易しく書いてあることがわかる。
アイデアマンになりたいので「考具」の利用を実践していきたい。
写真左「革命のファンファーレ」
まだ読んでいない。
つい1年前は全く読む気が無かった。
なんならちょっとバカにしていたし、インターネットに熱狂的なファンが増えるのを見るほどその騒ぎを冷めた目で見ていた。(1年くらい前まで2chのまとめサイトを見ていたせいもあると思う。)
ただ、言える事実。
僕は西野さんよりフォロワー(Twitter的な意味ではない)が少ない。
彼に憧れる人が多い分、学ぶことは多分にある。はず。
ハードルは上がりまくっているので、僕がこの本を”人生が変わるほどめちゃくちゃ”面白いという可能性は低いだろうが。
今週中には読みたいな。
利用
大学生活が残り少ないので、大学を搾り取ることを考えねば。
上の本も借りてきたもの。
来春からは身近に図書館がないと踏んでいるので、今のうちに読める本は読んでおかねば。
やはり先人たちの体験談を読む限り、インプットは大切らしい。
粗悪なインプットはしたくないと常々思っているので、借りる本に慎重になりすぎて読まない、なんてことが多い。
少しでも気になった本は執念深く探して読むくらいの意気込みじゃなないと本当に読まなくなってしまう。まずい。
なので頑張って読みます。
あと何か大学を搾り取る手段があったら知りたい。
電気をいっぱい使うとか低レベルなことはもちろん抜きで。
やっとご飯の写真撮った
やっと撮った。
オイスターソースとポン酢などで味付けした炒め物。
うまうま。うっうっうまうま。
タスク
DTMをするタスクがある。
頭の中の音楽をパソコンに落としてくるのが大変。
いじるべきパラメーター多すぎ。
歌った方が絶対楽なのに。って思うけど、これじゃないとできないことなので頑張る。
タスクがあるとき程それをしたくないのはなんなんだ。
タスクのレベルが下のようにあるとすると、
レベル高 レポート
レベル中 DTM
レベル低 掃除
高のやつをやらないといけない不安に駆られるから、高をやらない状況になると中もできなくなって、同じ理屈で低もできなくなる。
どうせサボるなら先に中の方を進めればいいのにって後からいつも思う。
結局レベル高のタスクをしっかりやらないといけないってことなんだけどね。
はーい。やりまーす。
#日記 #紅葉 #考具 #革命のファンファーレ #DTM