11/19の日記「かいけつゾロリ」

午前2時半。
二日酔いで目が覚めた。
前日は飲みにいって21時半ごろに介抱されつつ帰宅したのを覚えている。
逆にそれ以外覚えていない。
久しぶりにやってしまったな、と思った。

ひたすらお腹が気持ち悪いので、とりあえず家にあった麦茶を飲んだ。
全部飲み干すのに時間は全くかからなかった。
もう一眠りしたいのでベッドに横たわったが、全く眠れない。
仕方がないのでオモコロなどを読んでいた。

オモコロはいわゆる面白記事を毎日連載しているサイトだ。
オモコロは良い。
インターネットリテラシーが高いくせにやっていることは頭が悪い。
真面目に不真面目。
あ、これかいけつゾロリだ。
オモコロはかいけつゾロリ。
洗練されたインターネットがそこにある。
広告記事なんかもやっているから、お金が介在することも洗練の一因にあるはずだ。

元々はARuFa氏の記事を2chのまとめサイトで見たのがオモコロを知ったきっかけだった。
次第に他のライターに記事も読むようになり、逆にそれまで見ていた2chは全く見なくなった。

このnoteを始めるきっかけもオモコロライターの方がnoteで日記を更新していたからだった。
ダ・ヴィンチ・恐山氏。
彼は先ほど名前を出したARuFa氏と匿名ラジオというネットラジオを毎週公開している。
マジで妄想を語り続ける無のコンテンツなのだが、適度なあるあるとメタネタ、そして物事を概念として捉えることの上手さがこのラジオを最高たらしめている。
そして僕はダ・ヴィンチ・恐山氏のnoteを月額会員として購読している。

彼は奇才だ。といったら変な感じになるな。
言い換えよう。
彼は、「僕が持っていなくてなおかつ魅力的に感じる物事の視点」を持っている。
そんな彼の中身を月350円で覗き見できるのだ。
安い。

才能って視点の持ち方だ、と思うようにしている。
きっと誰かから見たら僕も才能がある人間なのだ。
そう思うとなんとなく気が楽だから。
凡夫でいたくない。

さて、オモコロなんかを読んでいるうちに6時を回っていた。
もう寝てる場合じゃないな、と思いシャワーを浴びうどんを食べた。
お腹すごく気持ち悪かったけど、仕方ない。

それから主催ライブの資料作りをした。
こういう事務仕事なんかは好きなのでサクサクやってしまう。
pdfにまとめて配布。スタッフ向けの資料もついでに作成。予算案なんかも作っちゃえ。GO!!GO!!!

まぶたピクピク

9時ごろに登校。はい憂鬱。

金曜日あたりからまぶたの下がピクピクする。
原因を調べた。

1.コーヒーの飲み過ぎ。
2.ストレス
3.寝不足

なるほど全部か。
執筆中の今も治りません。

なんやかんやで夕方

バイトに向かった。
バイトは忙しかった。

忙しかったっていうとさらに忙しい時のことを引き合いに出してくる奴なんなんだ。
忙しいは主観だ。
他人の介入する余地はない。
数字面(売上や入客数)で実際に忙しかった経験を立証できても、引き合いに出してくることに合理性はない。
自分より忙しかった経験を話されても、その日が忙しくなかったことにはならない。
昔は忙しいと感じていたけど、これを気をつけたら幾分かマシになった、みたいなアドバイスをしてくれ。

さらにこれを上司に言われた場合はどうか。
上司は部下のモチベーションを保つのも仕事のうちだろう。
「なにくそ!もっと頑張ったるわい!!」となるだろうか。
もちろん手を抜いている奴には指導をする必要があるが、それは手を抜いていたことを直接指導するべきで、忙しかったという主観を否定するのは全くもって筋違いではないだろうか。

この文章をパートのおばちゃんに捧ぐ。

#日記 #オモコロ #まぶたピクピク #忙しいは主観 #パートのおばちゃん

「スキ」を押して今日のラッキーアイテムを知ろう!