NHKマイルカップレビュー📖

こんにちは、早速ですがNHKマイルの復習といきたいと思います。

まずは事前メモと予想はこちら。

♦︎♦︎NHKマイルC♦︎♦︎

総評

バスラットレオンがまさかの落馬となって波乱の幕開けでしたが、逃げたい馬が多くペースも予定通り流れて、また高速馬場も味方して速い時計の決着でした。テーマから抽出して、評価していたシュネルマイスターが最後差し切って良かったものの、本命のレイモンドバローズは馬体重増えてデブ残りで、出遅れといいところなしで、リッケンバッカーも最後惜しくも差しきれずに、予想はまあ70点といったところでした。「先行できるSがあって、量もある」というファクターから抽出を試みて、ソングラインをうまくヒットさせれなかったのは今後の反省ですね。枠やレース展開、馬体重等のもう少し詰めた予想が必要だったかなとも思いました。一方で、予想の方で追記でも書いたのですが、人気馬については大方イメージ通りでした。

1着○シュネルマイスターSL(C)★★★☆☆

人気馬だったのでアレですが、これは素直に評価できました。臨戦としても完璧でタイプ的にもこれ以外おらず、オッズとの兼ね合いでした。Sの活性とタイプ的にしっかり闘争心もあり、量も申し分ないと思っていました。単勝はしっかり取れたのですが、やはり配当はつかないですよね。この馬から軸に、ワイドや馬連も狙ったのですが、肝心の部分で相手がいませんでした。◎を打って単勝だけ行く心の余裕がありませんでした。精進します。

2着ソングラインLS★★★☆☆

手前の関係で左回りで弾けるタイプかなとも思って、前走の桜花賞では評価を下げており、また不利があってそれがどうかとも思いましたが、不利+苦手で単純に凡走になったのかもしれませんね。しかし、自分のカテゴリーには滅法強くて、苦手にはとことん凡走する感じがこの産駒の特徴ですかね。淡白というか無関心というか、そんな感じで巻き返しの能力も高いのですかね。今後もそのような観点で見ていきたいと思いました。となると今週は同じ産駒のあの馬に期待が高まりますね。私はずっと前からあの馬の東京コースのマイルを。。。続きはまた。

3着グレナディアガーズSC★★★☆☆

フランケル産駒でやはり印象深いのはソウルスターリング。圧倒的な完成度の高さで3歳時強烈な印象を残しました。量で他を寄せ付けない感じと、闘争心がしっかりある感じも似ています。ただこの馬に関して言えば、手前の関係で明らかに右回りの方でスムーズに走れるのが現状だということ。ファルコンもそうでしたが、左回りでは慎重に4角を回られているし、あえて外を回している感じもあり、陣営、鞍上もそのことも掴んできるのかなと感じる。なのでこの3着は、苦手の部分で、能力だけでこの部分まで持ってきているので、立派。ソウルスターリングの桜花賞か。モズアスコットの右回りか。そこまではアレだが、理由はともあれ、身体能力的にもピークがどこまで続くかわからないが、この間に右回りでの重賞にチャレンジしたいところ。あとは、ダート等で新味が出ればという感じか。短距離路線も面白いし、今後の臨戦には注目したい。

追記、ここで惨敗しないあたりがこの馬の精神的な強さがあるのかもしれない。これが若さによるものか、馬の性格によるものか定かではないが、後者であれば今後の楽しみは大きい。

4着▲リッケンバッカーCS★★☆☆☆

いつもお世話になっている、めたり家さんとtmさんとの会話で色々考察できたので反映させて頂きますが、今回は集中系としては臨戦がよく、絞ってしっかり差しに回って、よく差してきたと思いました。個人的には、Sの活性もないので、ここで前に行くにはちょっと難しかったと思っています。ただやはり後ろすぎて、気持ちとしてはもう少し前に行けていればというところですが、それはペースが流れてしょうがないかなと思いました。(疲労で行けなかったともとれるのも否定はできませんが)。一方でしっかり後ろにいたことでm今回、しっかり差してきて集中力のいいところ見せたと思います。良馬場に変わって速い上がりが出せたのも良かったですね。一方で、今回の3頭、ホウオウアマゾン、ルークズネストに量で負けたことは忘れてはいけなくて、人気で買うのは危ないかとおも思いました。アーリントンが美味しかったのかもしれませんね。

5着ロードマックスSM★★☆☆☆

闘争心が主体の馬で、ペースが流れてうまく差しが決まった感じ。前走、前々走で不完全燃焼だった分、Sが生かせる流れになって巻き返してこれた。量ではやや順位づけが済んだ感じで、この位置からどこまで成長できるか気になるところ。ダウンの臨戦でスピードをいかして好位から差すイメージができればかな。

6着タイムトゥへヴンSL★★★★☆

ランドオブリバティより断然こっちですかね。闘争心があって、しっかり前に行くかたちも良かったですが、激流から差してこれる量もあって良かったと思いました。最後、ソングライン池添にうまく進路を塞がれてのロスがとても惜しくて、大きなロスでありました。スムーズに行ければと思ってしまいます。枠はもう少し外めで、量はあると思うので、チャンスはまだあると思いました。闘争心を活かして、スピードをうまく生かせるレース、条件で楽しみはあります。

7着アナザーリリックSL★★★☆☆

レースを見ながら、手前の関係でこの馬も右回りがスムーズなのでしょう。調教の際の躍動感も微妙でしたし、この苦手舞台で頑張ったので、もう少し見直しは可能かと思いました。またレースのテーマ的にやはりSの証明がやや乏しく、量はあったのかもしれませんが、苦手の左回りで厳しかったのかなと思いました。一方で、今後の成長次第では面白いと思いますし、右回りのレースで見直したいですね。

8着ランドオブリバティSL★★☆☆☆

激流にも反応できるSがあってすごく良かったのですが、鞍上の意図的に中途半端だったかなと思います。最後まで、伸びない内をしっかり伸びてきていますし、馬としては頑張っているかなと思います。まあ色々と鞍上も陣営も馬も迷っている感じが出ていて、すごく勿体無いですし、そんな感じがレース前からわかっていたので評価できませんでした。この馬はダービーに出れませんかね。人気薄でマイペースで逃げたら面白いと思いますし、やること一つなのでシンプルでハマりそうなんですけどね。というのは一案でまずは、自分のレースのかたちができればなと思います。

9着ホウオウアマゾンLS★★★☆☆

まあ前走頑張りましたので、しょうがないですね。しっかり休んでまた見せ場を作ればと。

10着危険ルークズネストSL★★★☆☆

人気というほどではなかったので指名はアレでしたが、ここはきつかったですよね。まあ、S系らしいので、しっかり巻き返して来れれば。

11着△ヴェイルネビュラSL★★☆☆☆

思いの外、弾かれてしまいましたね。量が足りなかったことですね。Sはほとんど活性化しなかったわけですから。

15着◎レイモンドバローズS(CL)★★★☆☆

馬体重増やしてのデブ残りでかつ出遅れで万事休す。疲労もあったのでしょうか。これはきつかった。リッケンバッカーと共に人気薄での評価としましたが、臨戦過程で明確に差がありました。びっくりするようなキャラの変わりように少し笑ってしまいましたが、これもいいSがあるということで、絞ってきた場面でしっかり狙いたいですよね。もったいなかったですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?