見出し画像

いまこの一瞬はとても貴重だということ

2024年が始まり、日本では地震や事故が相次いで悲しい1年のスタートとなってしまった。「さぁ新しい1年が始まる!今年はどんな年になるかな、良いことたくさんあるといいな」と思ったら、状況が一変。

当たり前に過ごしているこの毎日は当たり前ではなくて、すごく貴重なものなんだなぁと実感するお正月だった。(一緒に過ごす人も環境もね)

昨年はnoteもあまり書かずに終わってしまったので、せっかくならその時の自分の感じることを綴ったほうがいいよなと思ったので今年の抱負の1つは「日々を記録する」にする。

さて、昨年の暮れに夫が仕事で大怪我をした。
左人差し指の指先が機械に巻き込まれ無くなってしまうという。身体の一部が無くなるという事が生きていて本当に起こるのか!?と衝撃な出来事だったが、夫は怪我した数日は痛みに悶絶し、見ていてものすごくつらかったが、夫の自己治癒力がフル稼働し、年明け最初の診察では傷口も少し落ち着き、包帯巻き巻きだった左手は指先だけ覆われるところまで収まった(指先はないけど)

怪我をしてしばらく夫は仕事を休み、家で一緒に過ごしていたのだけれど、前は一緒にいると気を遣う部分も多く、ちょっとしんどいなと思うこともしばしば。でも今回不思議とそんな風に思うこともなくて、逆にサポートできてよかったと思うことのが多かった。(当たり前なんだけど)
あーこれが夫婦になるってことなのかもな。とちょっと思ったり笑

元日は私の実家で夫と母と過ごし、夫が”私がいてくれて本当によかった”と母と私に話してくれて「そんな風に思ってもらえて私は幸せだな」と感じた瞬間だった。この何気ない瞬間とか日々とかって当たり前じゃないのかも。
感謝することって日々を幸せに生きる上での本当に大事なことだと思う。分かっているようで分かっていなかったのかな。

良いことを気付けたお正月。
初詣も一緒に行って、「今年は家族みんなが健康で穏やかに過ごせるように」とお願いしてきました。夫はおみくじ「凶」が出てものすごくふてくされてたけど笑 私は「吉」だったので良し!

今年は
「日々を記録すること」
「生きやすさを重視。身の回りのものを整理し、身軽に生活する」
「健康・美容を意識」
「無理しない」

一日一日を大切に。
後悔しないようにと普段から思っているけど今年はよりその気持ちを大切にしていきたいと思う。
今年もどうぞよろしく。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?