見出し画像

20230430

 4月も最終日ですって。まあこれが公開される頃には5月になってるだろうけどな!!

M3お疲れさまでした!

 というわけで参加者各位改めましてM3お疲れさまでした。
 取り敢えず例によって私の今日1日の動きでも書き連ねていきたいと思います。
 あと今日何があったのか、M3ってそもそも何?って人は当記事を見てないと思うのでその辺の説明は全カットでいきます。

開場前

 サークル入場は9:00〜10:00と余裕があり、更に言えば10:30まで設営時間が設定されていたためそこまで急いでくる必要はなかったのですが、当方のミスで荷物が搬入受入期間の前日に集荷場に到着してしまい確実に会場に搬入されている保証がなかったこと、そして当日の天気予報が雨で色々とグダリそうな気がしたことにより、9:00開場と同時に会場入りするつもりで当日の予定を組みました。
 その結果、流通センターに着いたのは一般参加する時よりも30分以上早い8:30ごろ。「サークル参加はそこまで急ぐ必要ないからゆっくり出れるよ」とかつて知り合いが言っていましたが、結果的にはいつもよりもだいぶ早い流通センター到着となりました。

 その後会場前で偶然会ったTRIALさんと雑談しているうちに開場時間となったためそのまま会場に突入。自ブース前に行き、荷物が無事届いていることを確認してほっと胸をなでおろしました。次回参加時は宅急便の到着時間ちゃんと調べとこう…。
 そして9:15ごろお手伝いのりょくちゃくんさんが合流し、9:30ごろから本格的に設営を開始した…のですが当方の手際の悪さが災いし見事グダグダに。それでもりょくちゃくんさんが手伝ってくれたおかげで40分くらいで何とか見せられる状態にはなりました。
 その後10:30の一般入場開始を待ったのですが、正直なところかなり緊張しました。一応「知り合いBMS作家辺りに大体行き渡ればいいかな~…」くらいのマインドで新譜は作った(もちろん手は抜いてない)のですが、予想以上にFF外の方からも事前に反応を頂いていたので「果たしてこれで大丈夫だったんだろうか…」みたいな妙な不安が急に出てきて、取り敢えずDiscordの知り合いに絡むなどして気を紛らわせていました。

一般入場開始後

 開幕後、いきなり親しくしていただいているとある知り合いの方がブースにやってきて新譜を手に取ってくれました。有難い…。
 その後も波はあれど知り合いのBMS作家や音屋がブースを訪れてくださり、新譜を手に取ってくれました。中には初めて会う人も結構いたので、そういった方と挨拶できたのは良かったです。HNは挙げたらきりがないので出しませんが、来てくれた方本当にありがとうございました。


 また、TaWは作る側でありながら同時に聴く側でもあるので、お昼ごろに欲しいCDを買いに何か所かサークルを回りました。個人的にはかつて音楽ゲーム『CROSS×BEATS』とのコラボで知るも、知った時期が時期(学生ゆえの金欠時だった)ゆえに買えないまま在庫切れになってしまいかなり悔しい思いをしたHeadphone Tokyo**さんのCD『mt:』を買えたのは大きかったです。あと、親しくしていただいているBMS制作集団「ウオウオ」のsaaaさんの新譜や今最も波に乗っている(と個人的に思う)作曲家大前司さんの新譜も買い、資金面やサークル側ゆえの使える時間の制限はあったものの個人的には大満足でした。
 余談ですが、CD購入で回っていた際に親しい何名かには同時にあいさつ回りもしていたのですが、その中で回ったutzboさんのブースにこんなものがありました。

インパクトパイモンぬいぐるみランチブレイク人形ピロぬいぐるみピローひなまつりアニメ周辺オープンコスプレ小道具ピローギフトバースデー超やわらかいぬいぐるみ小さな人形クッションゲームの周りぬいぐるみコスプレ人形少女少年アニメファンクリスマスプレゼント

残念ながらutzboさんとは完全に入れ違いになってしまったらしく(当の本人はTaWのブースを訪れていたらしいです。新譜も手に取っていただいたようで本当に有難い限り…)、挨拶ができなかったのが心残りでしたが、いろんな意味で話題になった例のぬいぐるみの実物を見た時謎の感動を覚えました。


 サークル回り後も知り合いの方が時折TaWのブースを訪れ新譜を手に取ってくれたのですが、そんな中今回のTwitterの告知を見てTaWのことを知ってくれた方がいらっしゃったようで、先述のとおり知り合いの手に新譜が渡ればまあいいかくらいの感覚でいた身としては非常にうれしく、「これがM3か…(←意味不明)」みたいな気分になりました。毎回新譜出したくなる人の気持ちが少しだけ分かった気がする。
 そうこうしているうちに時間はあっという間に過ぎるようで、15時過ぎあたりでその場に出していた新譜の最後の2枚が売れたため撤収作業を開始。出す時は結構時間かかったけどしまう時は一瞬で…というこの手のセオリーはTaWには通じず、出す時の(たぶん)1.5倍くらいの時間がかかりました…。まあ宅急便搬出で伝票とか書かなきゃいけないからね。仕方ないね。手伝ってくれたりょくちゃくんさんには感謝しかありません。

閉幕後

 その後は打ち上げとかをやる予定も特に決まっていなかったので、会場前で待っていた知り合い一同と合流しそのまま夕食を食べに行く流れに。
 因みにその中にM3で挨拶回りするために別のイベントで長野に直行後とんぼ返りしてきたという猛者がいたのですが、そんな彼が自己紹介代わりにと見せてきたのがPogostuckのPOGO LEGENDの画像。はい、この人、お察しの通りRTA in JapanのPogostuckのランを一緒に見に行った人です。ポゴへの情熱と言い、本当にこの人のポテンシャル化け物過ぎないか…?

ポゴレジェンド…実在したのか…

改めまして、今回のM3でTaWのブースを訪れてくださった方、立ち止まって試聴を聴いてくださった方、名刺だけでも手に取ってくださった方、本当にありがとうございました。
 実を言うとM3前に当日大爆死するという悪夢を見ているため、精神面で結構な不安がありました(たかが夢の話で今思うとクッソしょうもないと思いますが、初出展ゆえ些細なことでもメンタルに響いてたんだと思います)。そんな中で知り合いだけでなく今回新たに曲を聴いてくれる人が現れた、という時点で私としてはもう言うことはありません。

 もし次回出展するとしたらたぶん来年春辺りになると思います。DLカード方式で小さめのEPでも作ろうかな…。

 今後の展望をちょろっと書いたところで本記事は締めとさせていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?