見出し画像

夜景撮影のお供

みなさん、こんにちわ。

夜景撮影、色々な光が入り乱れ、シャープな建物の外観を照らしだす。一眼レフならではの撮影方法。でも、一眼カメラさえ持っていれば意外と敷居の低い撮影方法かと思います。

今日は”初夜景撮影”時に重宝するアイテムを
紹介してみようと思います。
あくまで、”初”前提なので撮影していくうちに色々必要なものがあると思いますが、まずは初期装備として。
もちろん一眼レフやミラーレスはお持ち前提ですヨ。

まず、おさらい

1、三脚
2、レリーズ
3、ネックライト

上のアイテムは最低限いるかと思います。

「三脚」は、カメラを固定し撮影するため。「レリーズ」は、シャッターを直に手で押す際の僅かなブレをなくすため、離れた位置からカメラに触らずシャッターを切るアイテム。そして、暗闇で手元を照らすための「ヘッドライト」

「三脚」

こいつがあるだけで、安全・安心の手ぶら撮影が可能!
いやいや、まだガチ勢ではなのでいらないですぅ・・
と思わず、騙されたと思って使ってみれば世界が変わります。


私はSLIK製のものを使っています。重めの一眼レフでも固定できる所が
気に入ってます。ミラーレスやコンパクトカメラだと、このぐらいのでも

固定できるかと思います。
どこか、ブロック等にカメラを直おきしても撮影はできますが、とにかく固定したカメラたるや、手ブレの心配はなくなり一気にシャープな画が撮れたのを、初めて使った時に思いました。

「レリーズ」

レリーズは、固定したカメラを更にブレをなくすために遠隔操作する装置と思って下さい。今は、コンパクトカメラでも使える種類もあり、三脚に据えたカメラ撮影では必須アイテムと思います。

私はこのタイプを使っています。プロ専用とは書いていますが、値段もお手頃でそれなりに機能は豊富です!

他にも、ワイヤレスタイプの簡易なものもあります。

「ネックライト」

正直、スマホについてる補助ライトでも全然代用は効きますが、ネックライトの利点は両手が自由になること。
スマホで照らしながらは、正直やりづらいです。
かといって、釣りや工事現場で使うような本気のヘッドライトでもいいですが、ゴツゴツしてるのであまり私は使いません。私は、これを使っています。アームのところがクネクネ

曲がってくれるので、非常に使いやすいです。上ムキにも使えます。

以上、三つがあれば初めての夜景撮影でも困らずに撮影可能です。特に暗闇での移動や機材の取り付け設定時はライトが必須!
もし、三脚にうまく固定できずにそのままカメラが落下っ!!?

という事態にもなりかねません。
ただ、他の人に迷惑がかかるような使い方には注意が必要です。「光」が他の撮影者さんの撮影に入り込まないよう使いましょう。

良い夜景撮影LIFEを!
ではまた。


この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?